レンジでシューマイ 2022-08-31

●今日の晩ごはん●
レンジでシューマイ、
ズッキーニとソーセージのコンソメ炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、小松菜、人参、

今日は、レンジを使ってシューマイを作りました。

参考にしたのはフライパンシューマイで、今まではシューマイの皮を減らして作っていました。

今回は少し改良をし、12個に丸めて4分の1に切ったシューマイの皮にのせて、耐熱皿にごま油を塗ってからのせて、ラップをしてレンジで加熱しました。

レンジを使うと簡単で6分で出来上がりました

お肉もフライパンで蒸すよりも、ふんわり軟らかで美味しかったです

ただ、ラップがピタッと張り付いて、平たいシューマイになっていました

これだけは気をつけなければいけませんね

副菜は『ズッキーニとソーセージのコンソメ炒め』を作りました。

もやし1袋と、乱切りにしたズッキーニと魚肉ソーセージを炒め、塩コショウとコンソメで味付けしました。

たまに食べたくなる副菜の定番です

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・かつお。

はい、かつおです 

昨日のかつおのたたきの柵が大きかったので、両端を切り落として量の調整をしました。

それをレンジでチンして、サラダのトッピングにしました。

ツナみたいな味かと思ったら、かつおそのものでした。

でも美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

麻婆豆腐 2022-08-24

●今日の晩ごはん●
麻婆豆腐、
キンピラごぼう、
納豆、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
小松菜、しめじ、人参、

今日は、ケンタロウレシピの『麻婆豆腐』にしました。

最近、少し疲れていると感じていたので、こんな時は中華がいいと思い麻婆豆腐にしました。

ごま油でニンニク・生姜・長ねぎを炒めるだけで、もう出来上がったような香りがしてきます

お豆腐はしっかり水切りをしたので、調味料とお水を加えて炒めても、水っぽくならずよく絡らんで美味しかったです

2人には少し量が多いですが、残った分は明日のお昼に頂きます

副菜は、『キンピラごぼう』です。

今回はごぼうと人参の切り方を工夫しました

ごぼうはピーラーでささがき、人参はスライサーで薄切りにしてから千切りにしました。

薄く切ると調味料が絡みやすく、いつもよりもお醤油を減らせるのではないかと夫がアドバイスしてくれたからです。

材料は、ごぼう80g、人参40g、こんにゃく1/2丁でいつもと同じ量ですが、お醤油は大さじ2→ 大さじ1と1/3くらいに減らしても大丈夫でした。

小さく切るのは面倒で、つい私は大きく切りがちでしたが、今回はそういう効果があると分かりました。

ピーラーを使ったキンピラなので、「キンピーラーごぼう」だと、人には聞かせられないダジャレをを言っていたことは内緒にしておきます


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

とうもろこしと鶏肉のオイスター炒め 2022-08-23

●今日の晩ごはん●
とうもろこしと鶏肉のオイスター炒め、
厚揚げとしいたけのバター炒め(作り置き)、
納豆、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
ごぼう、大根、人参、

今日は、『とうもろこしと鶏肉のオイスター炒め』を作りました。

沢山とうもろこしを頂いたので、食べきれなかった分はバラバラにしておきました。

そして、とうもろこしで頭に浮かぶのがこれです

鶏肉が小さかったので、とうもろこしは減らしています。

玉ねぎとピーマンは少し大きくしたところ、食べやすくなりました

最後にコショウを振ったので味がしまり、中華らしさが増しました。

我が家では、オイスターソースの味付けにはコショウが必須です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

いんげんと豚肉の炒めもの 2022-08-17

●今日の晩ごはん●
いんげんと豚肉の炒め物、
ズッキーニしらす油揚げの和えもの、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、しいたけ、人参、

今日は、『いんげんと豚肉の炒め物』を作ってみました。

初めて作るもので、いんげん・豚肉・しめじを炒めて、味付けに豆板醤を使っています。

ニンニク・生姜も入っているので、中華風の味付けですね

ピリ辛の味付けで、美味しかったです

副菜は『ズッキーニしらす油揚げの和えもの』。

これも主菜と同じ方のレシピで、ズッキーニはスライスして塩を振ってしんなりさせるというものです。

きゅうりみたいな使いかたですね

ズッキーニを生で食べるのは初めてで、油揚げ・しらすという組み合わせも斬新ですね。

オリーブオイル・柚子胡椒・レモン汁という自分では思いつかない味付けで、美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

餃子とチャーハン 2022-08-11

●今日の晩ごはん●
肉餃子、
ズッキーニとベーコンのカレー炒め、
ザ・チャーハン(冷凍食品)、
ミニサラダ、
スープ(しめじ、玉ねぎ、人参)、

今日の晩ご飯は、餃子を焼きました。

いつも餃子は、チルドのみよしの餃子が定番でしたが、たまたま目についた紀文の肉餃子を買ってみました。

パリッと焼けて水がいらないというもので、確かに水なしでもパリッと焼けました

食べてみるとあっさりしていて、みよしの餃子よりも食べやすく、美味しかったです

今後も餃子を食べたくなったら、これにしようと思います

そして、餃子と言えばチャーハン。

冷凍食品のザ・チャーハンをレンジで加熱しただけです

副菜は『ズッキーニとベーコンのカレー炒め』です。

乱切りにしたズッキーニと厚切りベーコンを炒めて、カレー粉で味付けしました。

祝日なので簡単にササッと作れるものにしました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。