長いも鶏肉の辛味噌さっぱり煮

●今日の晩ごはん●
長いも鶏肉の辛味噌さっぱり煮、
厚揚げの甘酢マヨ焼き、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
白菜、えのき、人参、

今日は『長いも鶏肉の辛味噌さっぱり煮』を作ってみました。

長いもと鶏もも肉を豆板醤と生姜で炒めてから、味噌ベースの味付けで煮たものです。

参考にしたレシピの生姜と水分量は多すぎるので、調整して作りました。

それで丁度良い具合になり、美味しかったです

長いもを煮たことはありますが、鶏肉と一緒ならしっかり主菜になりますね

ただ今日はとても暑くて、煮物にしなければ良かったと思いながら作りましたが、食べてみて美味しかったので、やっぱり作って良かったです

副菜は『厚揚げの甘辛マヨ焼き』。

材料は厚揚げだけで、チキン南蛮風の味になるというもの。

この方の他の厚揚げレシピを作ったことがありますが、どれも美味しいです

サラダは、ブロッコリー・カリフラワー・ミニトマト。

明日はレタスを買いに行こう


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚ニラもやし2

●今日の晩ごはん●
豚ニラもやし2、
ミニサラダ、
スープ(ピーマン、長ねぎ)、

今日の晩ごはんは『豚ニラもやし2』です。

以前から作っている豚ニラもやしがあるので、今回マイヤーのエニデイを使用するものは、豚ニラもやし2と命名しました

実は通販番組を見て、これは蒸し料理を作るときに良さそうと、目が釘付け

耐熱容器としてはちょっと高かったのですが、スクエアの形もいいし、思い切って買いました

そして付属のレシピブックに、豚ニラもやしが載っていたので、最初はこれを作ることにしました。

もやしの量が多かったので加熱時間を少し長めにしましたが、もやしから出る水分が少ないのでシャキシャキです。

味は少し薄かったのでポン酢を付けて食べましたが、これはいいですね

大いに活用したいと思います

サラダは、レタス・きゅうり・トマト。

レタスが少ししかなかったので食べきってしまいました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

トマトとツナのマヨポン冷製パスタ 2025-07-05

●今日の晩ごはん●
トマトとツナのマヨポン冷製パスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(もやし、しいたけ、人参)、

今日のパスタは『トマトとツナのマヨポン冷製パスタ』です。

毎年、7月から冷たい麺類を食べているので、今季初の冷製パスタ

最初は私が大好きなマヨポン冷製パスタを作ってもらいました

具は、ツナ・ミニトマト・ブロッコリー。

冷たいパスタですが、ニンニクが入っているので体がじんわりしてきます。

ポン酢の酸味が美味しく、食べながら今年もこの季節になったと思い、涙が出そうになりました

サラダは、レタス・ブロッコリー・トマト・ピクルス。

酸味のあるピクルスが美味しいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

春菊のポタージュ 2025-07-04

●今日の晩ごはん●
春菊のポタージュ、
ミニサラダ、
塩味ロングパン、

今日の晩ごはんは、『春菊のポタージュ』です。

多めに作って冷凍をしておいたもので、今日は温めて器に盛り付け、クルトンをのせました。

春菊は特有のほろ苦さがあるので、ポタージュは大人味です。

甘味のあるもの、さっぱりしたもの、色んな味がありますが、ほろ苦さのあるポタージュも美味しいです

今日は市販のパンで、ふんわり塩味ロングパン。

塩味を感じる、軟らかくて長いパンです

サラダは、レタス・きゅうり・トマト・カニカマ。

カニカマのサラダも美味しいですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ピーマン餃子

●今日の晩ごはん●
ピーマン餃子、
桜えびおから煮(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、まいたけ、人参、

今日の晩ごはんは『ピーマン餃子』です。

以前に、ピーマンに肉を詰めない、餃子にピーマンをのせて焼くというものが話題になったそうです。

そのことは全く知らず、最近になってピーマンに色んなものを詰めるというレシピを見て、ピーマン餃子を知りました。

これはいいと思って準備をしたのですが、大きなピーマンに対して特売の餃子は小さい

とりあえず、餃子の大きさに合わせてピーマンを切ってからフライパンで焼きました。

焼き上がったものを見ると、パクっと食べるには大きいため、半分に切って盛り付けました。

思った出来上がりとは違いましたが、食べるとちゃんとピーマン餃子です

ポン酢を付けながら頂きました

サラダは、レタス・トマト・かけるチーズ。。

シンプルサラダです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。