恵方巻き 2011年02月03日2020年02月03日 つみれ コメント●今日の晩ごはん● 恵方巻き、 ごまそば、 いわし缶と厚揚ごぼう煮、今日は節分なので、南南東を向いて恵方巻きを丸かぶり この巻き寿司の海苔は、神社でお祓いしてもらったものを使っているそうです お蕎麦は、(半額で買った)ごまそば。あとは、いわしの缶詰を汁ごと使って、厚揚・ごぼう・人参の煮物にしました。恵方巻き、お蕎麦、いわしを食べて、豆まきもしたので、完璧 これで一年、安泰かな
七草茶漬け 2011年01月07日 つみれ コメント●今日の晩ごはん●七草茶漬け、大根とがんもの煮物、ツナと高野豆腐の炒り煮(残り物)、毎年、言い訳しながら食べている「七草茶漬け」です。本当は朝食にお粥を食べるものらしいですが 生の七草セットを買ったこともありますが、このお茶漬けの方が美味しかったので、翌年からはまたお茶漬けで あとは、『大根とがんもの煮物』。七草の日のおかずは、煮物を定番化したので、悩まずに済みました。多めに作ったので、残りは後日
三日とろろ 2011年01月03日 つみれ コメント正月三日は「三日とろろ」です。とろろを食べて胃腸を休める、一年間風邪をひかないという健康への祈願も込めているそうです。お昼は、お雑煮と三日とろろ。夜は最後のお節。いつも三が日は楽をさせてもらっていますが、明日からは普通のご飯です さて、何を食べようかな
お雑煮 2011年01月02日2015年08月07日 つみれ コメントお正月の三が日は、朝昼兼用でお雑煮を食べています。醤油ベースの味付けで、具沢山 大晦日にたっぷり3日分を作っています。今年は少し手抜きして、三つ葉・ゆずは乾燥タイプを使ってみました。ゆずはいい香りがしますが、三つ葉は 来年は、三つ葉は生を買うようにしよう
おせち料理 2011年01月01日 つみれ コメント今年のおせちです。作ったものは、きんぴら煮しめ、鶏ささみのオランダ揚げ、豚ヒレ焼、だし巻き卵、なます、洋風栗きんとんを作りました。かまぼこ、伊達巻、田作り、黒豆、数の子、一口昆布巻きは買ってきたもの。あとは、北海シマエビ、ホタテと鮭のマリネ、飯寿司、お刺身。ちなみに、お刺身の皿にのっている大葉は・・・ニセモノです テーブルいっぱいに並べて、テレビを見ながらゆっくり食べました 今日はとても良い天気 午前中は神社へお参りに行ってきました。今年も元気に過ごすことが出来ますように