ちゃんこ鍋

あげもんです。

●今日の晩ごはん●
ちゃんこ鍋、
たくあん(既製品)、
納豆(既製品)

つみれが鶏ハムを作ってくれたときの煮汁が冷蔵庫にありまして。

前々回の入院の際に作った塩ちゃんこにでもしようかと思ったんですけどイマイチ芸がありません。

そこで今回は醤油ベースのちゃんこ鍋にすることに。

べ、別に醤油を加えただけじゃありませんよ 滝汗

ちゃんと昆布出汁との合わせ技にしたし~ ふんっ
ネギ、しょうがも入れて味を調えたし~ ふんっ

あとは鶏肉やら野菜やらをドババッといれて煮込めば出来上がり~。

大量に作ったので明日の晩まで食べられそうです にこにこ


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

塩ちゃんこ鍋

●今日の晩ごはん●
塩ちゃんこ鍋、
おにぎり、

今日は、夫が作ってくれた『塩ちゃんこ鍋』です ♪

今月、私が入院している時に、夫が作って食べていたお鍋を、今日はリクエストして作ってもらいました。

あっさりしているのに、野菜の旨みが出て、とっても美味しかったです ちゅっ

前回と違うのは、鶏ごぼうのつみれを入れてみました。
でも油揚げを入れ忘れてしまいました …

たっぷり、明日の分も作りました。
明日は出汁でうどんを食べる予定 にっかにか

ご馳走様でした LOVE LOVE


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

なんちゃってキムチ鍋

●今日の晩ごはん●
なんちゃってキムチ鍋、

このところ気温は低めで、今日も最高気温は10度 …

温かい物が食べたいと思って、『 なんちゃってキムチ鍋 』にしました。

我が家のキムチ鍋には、キムチは入っていません。
なので、なんちゃって・・・です。

骨付きの「真だら」で、しっかり出汁が出ていますが、衝動買いした見切り品の「がんも」も入れたりして、なんでも有りの鍋になってしまいました あせり

それでも、キムチの素・にんにく・生姜のパワーで、体はしっかり温まりました てれてれ


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

季節はずれの寄せ鍋

●今日の晩ごはん●
寄せ鍋、

今日も寒かったので、季節はずれですがお鍋にしました。

さすがに北海道でも、ゴールデンウィークも終わったこの時期に、お鍋用の具材は売っていません。
なので今日は魚介ではなく鶏団子を入れてみました。

寄せ鍋のレシピはこちらをクリック

お味噌汁代わりに、お汁も飲み干し完食 わ~い
やっぱりお鍋はいいね~と、寒の戻りを楽しんでしまいました。


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

なんちゃってキムチ鍋

●今日の晩ごはん●
なんちゃってキムチ鍋、

ニュースを見ていると、お花見の話題がでていますが、こちら北海道は、まだ寒い朝は氷点下です ショック
と言うわけで、お鍋を食べていたりします。

我が家のキムチ鍋は、キムチの素を使っているので、『 なんちゃってキムチ鍋 』です。
今日の具は、鍋底いっぱいに もやしをひいて、お豆腐・えのき・ニラ・長ねぎ、油あげ、つみれは、とりごぼう、海老入りの2種類です。

今日のつみれは 海老入りつみれ→「海老乃つみれ
実はつみれは市販品で、丸めるだけのものです 汗


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。