若鶏の半身焼き 2022-07-31

●今日の晩ごはん●
若鶏の半身焼き、
ポテトサラダ(作り置き)、
かしわめし、

●今日の味噌汁●
いんげん、まいたけ、人参、

今日の晩ご飯は、『若鶏の半身焼き』です。

スーパーのチラシに載っていたものが美味しそうで買ってきました

パックに半身がドンと入っていて、レンジで温めるとほんのりスパイスの香りがしました。

写真を撮ってから食べやすいように骨を外したところ、身はしっとりして軟らかくて美味しかったです

半身揚げと半身焼きの2種類ありましたが、私達は焼きを選んで正解でした。

ご飯は、まぜるだけの「かしわめし」です。

ずっと前に買ったもので、しばらく眠っていました。

まぜるだけなので、簡単で美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

冷製ビシソワーズパスタ 2022-07-30

●今日の晩ごはん●
冷製ビシソワーズパスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(小松菜、しめじ、人参)、

今日のパスタは『冷製ビシソワーズパスタ』です。

ビシソワーズパスタのベースはポテトサラダなので、昨日たくさん作りました

ポテトサラダに、牛乳・コンソメ・粉チーズ・クレイジーソルトや黒コショウを加えて味付けしています。

マヨネーズの酸味はありますが、さっぱりしてとても美味しいです。

これは冷たいビシソワーズですが、夫は温かいパスタもできそうだと言っていました

私はこのパスタが大好きなので、夏が終わって温かいパスタを食べる時期になったら、温かいバージョンも是非作って欲しいです

今日は新しいお皿を使いましたが、カタログで注文をしたものなので、大きさはどうかなと思いながら届くのを待っていました。

盛り付けてみるとパスタにちょうど良く、色も気に入っています。

色々使えそうで良かったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

蒸し焼きハンバーグ 2022-07-29

●今日の晩ごはん●
蒸し焼きハンバーグ、
ポテトサラダ、
コンソメスープ(白菜、まいたけ、人参)、
パン、

今日は『蒸し焼きハンバーグ』を作りました。

久しぶりにハンバーグを作ろうということになり、夫が下ごしらえをしてくれたので、私は焼いてソースを作りました。

夫が途中まで作っているときに、冷蔵庫に卵がないことが判明しました

パン粉は何とか足りる程度にあるということは分かっていたのですが、卵はチェックしていませんでした

私が出かけるついでにスーパーに寄り、無事に卵を買って帰宅しました

中断していたものを再開し、よく混ぜてから丸めて、あとは丁寧に焼きました。

とても美味しく出来たので、大満足です

余分に焼いた分は冷凍しておいて後日食べようと思います。

今日は『ポテトサラダ』を作りました。

沢山作りましたが、今日食べたのは少しだけ。

明日のお楽しみです

スープは、白菜・まいたけ・人参のコンソメスープです。

コンソメスープの材料はあるもので適当に作っていますが、味付けはコンソメとコショウのみ。

コショウを多めにすると、薄味でも満足できるものになります


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

レンズ豆と鶏むね肉のトマト煮 2022-07-28

●今日の晩ごはん●
レンズ豆と鶏むね肉のトマト煮、
白菜とさつま揚げの白だし煮(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
キャベツ、玉ねぎ、人参、

今日は『レンズ豆と鶏むね肉のトマト煮』を作りました。

いつも乾燥のレンズ豆はダルカレーで使っていますが、ほかに何かないかなとクラシルで探しました。

ズッキーニが半分残っているし、パプリカの代わりにピーマンを使うことにして、トマト煮を作ってみました

レンズ豆は乾燥したまま加えることになっていますが、レンズ豆の袋には1~2時間水に浸すとなっているので、浸して水を切ってから加えました。

味付けはコンソメと塩・黒コショウだけというシンプルなものですが、味見をして、てんさい糖を少し加えたところ、トマト缶の酸味が和らぎました。

久しぶりにトマト煮を作りましたが、この組み合わせも美味しいです

ただ、これで2人前とは思えないくらいの量が出来上がりました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

イカのピリ辛炒め 2022-07-27

●今日の晩ごはん●
イカのピリ辛炒め、
白菜とさつま揚げの白だし煮、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
ふき、まいたけ、人参、

今日は『イカのピリ辛炒め』を作りました。

ずいぶん前から作っているものですが、今日はつぼ抜きいか3杯、モロッコいんげん、しめじで作りました。

ピーマンは省略しましたが、全く問題はなかったです。

材料はアレンジしていますが、ちゃんと豆板醤を炒めてピリ辛にしました

冷凍のいかでも下味をつけていたせいか、とても軟らかくて美味しかったです。

今後は材料をすべて揃えなくても、あるもので臨機応変に作ろうと思います

副菜は『白菜とさつま揚げの白だし煮』です。

白菜200g弱と、小さなさつま揚げを5枚、人参は彩り程度に入れました。

煮物に生姜を入れたものが好きなので、今回も白だしに加えました。

旨味が増して美味しかったです

サラダは、レタス・きゅうり・トマト・ミックスチーズ。

リケンのノンオイルうま塩ドレッシングをかけて頂きました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。