さば水煮と白菜のレンジ蒸し

●今日の晩ごはん●
さば水煮と白菜のレンジ蒸し、
大根と豚肉の甘辛炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、玉ねぎ、人参、

今日は『さば水煮と白菜のレンジ蒸し』にしました。

野菜は、白菜・人参・長ねぎ・生姜で、その上に缶詰のさばの水煮をのせ、レンジで加熱をしました。

夫の入院中、1人のときはレンジ蒸しを何度も作って食べていますが、さばの水煮で食べるのは久しぶりです。

理由としては、さばの缶詰の値段が上がり手が出にくくなってしまったためで、以前は1缶100円が当たり前だったのに、とても残念

今日は在庫をしていた水煮缶を使い、白菜たっぷりで作りました。

でも2人分だと思って沢山作ったら、ちょっと多すぎました

夫は酸味も克服をしたので、一緒にポン酢を付けて食べました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

濃厚白湯鍋 2024-01-28

●今日の晩ごはん●
濃厚白湯鍋、
うどん、

今日の晩ごはんは『濃厚白湯鍋』です。

夫は、ほぼ普通のものが食べられるようになったので、今季初のお鍋にしました

鍋キューブの濃厚白湯を使い、材料は鶏肉・えびつみれ(市販品)・しいたけ・白菜・玉ねぎ・人参・豆腐。

写真は野菜を煮込む前のものですが、食べやすいように小さめに切っています、

材料は控えめにしたのでお腹に余裕があり、最後に締めのうどん(半玉)を食べました

夫は口を大きく開けられず、噛むことに時間はかかりますが、しっかりお鍋を完食

昨年の冬、日曜日はお鍋を定番にしていたので、今年も色々なお鍋を食べようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

うなぎの蒲焼

●今日の晩ごはん●
うなぎの蒲焼、
キャベツソーセージの辛子ケチャップ炒め、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁(赤だし)●
焼き麩、人参、

今日の晩ごはんは『うなぎの蒲焼』です。

今日は寒の土用の丑の日で、スーパーのチラシにうなぎの蒲焼が載っていました。

夫の嚥下は調子が良く、うなぎも食べることが出来ると言っていたので、蒲焼に決定

錦糸卵を作り、私はご飯の上にうなぎの蒲焼と一緒に盛り付け、夫は別皿に盛りおかずとして頂きました。

夫は蒲焼の端に粉山椒を振って食べてみましたが痛みはなく、粉山椒もクリアです

副菜は『キャベツソーセージの辛子ケチャップ炒め』。

私のお昼用に作り置きをしておいたもので、キャベツ・魚肉ソーセージ・しめじを炒めて辛子とケチャップで味付けしています。

夫はこの味も大丈夫で、ここ一週間はほとんどの味を痛みもなく食べることが出来ました

噛み切ることはまだ難しいため、小さく切るように気をつけたら、何でも食べられそうです。

お正月のお節は痛くて食べることが出来なかったので、口の状態が良くなってきていることを実感しています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

油揚げすり身詰め

●今日の晩ごはん●
油揚げすり身詰め、
ピーマンとまいたけの塩昆布炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、巻き麩、

今日は『油揚げすり身詰め』を作りました。

何にしようか考えていたところ、冷凍庫にすり身があるのを思い出したので、久しぶりに油揚げに詰めてフライパンで焼きました。

油揚げに焼色が付いたら、お水少々を加えて蓋をして蒸し焼きにしました。

夫は口の手術をしているので、食べやすいように小さく切ったのですが、油揚げは噛み切りにくかったそうです

油揚げは煮込んだほうが軟らかくなり、食べやすいのかもしれませんね

副菜は『ピーマンとまいたけの塩昆布炒め』。

ピーマンとまいたけを炒めて塩昆布を加え、炒め合わせて出来上がりです。

今日の主菜は私がメインで食べましたが、明日からは一緒に食べられるものを増やしていこうと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚肉キャベツのレンジ蒸し

●今日の晩ごはん●
豚肉キャベツのレンジ蒸し、
じゃがいもピーマンのアンチョビ炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
白菜、人参、

今日は『豚肉キャベツのレンジ蒸し』を作りました。

何度も作っている「レンジでキャベツと豚肉のミニ段々」の簡易版で、塩コショウと酒で下味を付けた豚肉とざく切りのキャベツを重ねて、レンジで加熱をしました。

今日は1人分なので、豚肉50g、キャベツ70g。

レンジで5分くらい加熱をして、辛子醤油を付けて頂きました

色味が地味なので、人参やピーマンを加えても良かったですね。

次に作るときは、夫も食べやすいように、もっと小さく切ってから重ねようと思います

副菜は『じゃがいもピーマンのアンチョビ炒め』です。

一口大に切ったじゃがいもはレンジで加熱をしておき、オリーブオイルでピーマン・じゃがいもを炒めて、みじん切りにしたアンチョビ半身・黒コショウを加えて炒めました。

薄味を心がけているので、これくらいの味付けで十分美味しくできました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。