たらときのこの豆板醤炒め 2023-05-16

●今日の晩ごはん●
たらときのこの豆板醤炒め、
きゃらぶき、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
えのき、大根、人参、

今日は『鱈とキノコの豆板醤炒め』を作りました。

たらの切り身は皮をとっているため、炒めているとほぼ崩れてしまいました

ピリ辛の味付けなので、辛いものが苦手な私用に豆板醤は小さじ1/2に減らしていますが美味しかったです。

夫はもう少し辛くてもいいようですが、私に合わせてもらいました

たらで十分美味しかったのですが、イカや厚揚げでも良さそうです。

また作ろうと思います

副菜は『きゃらぶき』を作りました。

ふきは太めだったため、細く切っています。

アレンジとして赤唐辛子を加えてみたところ、ちょっと量が多かったようで、けっこうピリ辛になってしまいました

でもご飯が進むし、美味しいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

五目春巻きの具 2023-05-10

●今日の晩ごはん●
五目春巻きの具、
茶碗蒸し(既製品)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、人参、巻き麩、

今日は『五目春巻きの具』を作りました。

我が家では、春巻きは好きですが巻いて揚げるのが面倒なので、具だけを食べています。

今回はクラシルの五目春巻きが美味しそうで作ってみました。

具だけを食べると少し薄味ですが、やや甘みのある味付けで美味しかったです

・・・と、普通に書いていますが、なんと2年前にも作って食べていました

全然覚えていなかったので、自分でも驚いてしまいました

たまには自分で書いているブログを読み返すべきですね

副菜は、茶碗蒸しです。

ゴールデンウィーク中に食べようと思って買っていたものです。

初めて買う茶碗蒸しで、甘すぎない味付けで美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

油揚げ餃子 2023-05-07

●今日の晩ごはん●
油揚げ餃子、
ピーマンとまいたけの塩昆布炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
えのき、大根、人参、

今日は『油揚げ餃子』を作りました。

以前にに餃子のあんを沢山作って冷凍しておいたので、油揚げに詰めてフライパンで焼いて、白菜を添えました。

小揚げ3枚に餃子のあん150g(1個当り25g)を詰めましたが、けっこうなボリュームです

次回から中身は、せめて20gくらいに減らそうかと思います

副菜は『ピーマンとまいたけの塩昆布炒め』。

ピーマンと舞茸を炒めてから塩昆布を加え、炒め合わせて出来上がりです

とうとう連休は最終日で、手軽に出来るものにしました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

にら饅頭 2023-04-30

●今日の晩ごはん●
にら饅頭、
長いもとみょうがの梅肉めんつゆ和え、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
えのき、大根、人参、

今日の晩ごはんは『大阪王将 にら饅頭』です。

以前にも食べたことのある生協の冷凍食品です。

フライパンで焼くときに小松菜も一緒に炒めて盛り付けました

副菜は『長いもとみょうがの梅肉めんつゆ和え』です。

冷凍庫にみょうががあったので、長いもと梅干しを使って和え物にしました。

お昼によく梅干しを食べているので必ず常備していますが、晩ごはんで味付けに梅干しを使うことはあまりなかったかもしれません

これは酸っぱさはなく、とても美味しかったです。

たまには梅味のものを作ってみようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

長いもチンジャオロース 2023-04-25

●今日の晩ごはん●
長いもチンジャオロース、
ふきと身欠きにしんの味噌炒め煮(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、大根、ひらたけ、人参、

今日は『長いもチンジャオロース』を作りました。

我が家では定番で、竹の子の代わりに長いもを使っています。

鶏むね肉・長いも・ピーマンの細切りは、夫が切ってくれたので長さや太さが揃っています

私が切るとこうはなりませんが、揃っていると食べやすいですね。

今後も、切り方がキレイな時は夫が手伝ってくれたと思って下さい

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・カリフラワー。

カリフラワーとブロッコリーは生協の冷凍食品を使っています。

野菜の冷凍食品は加熱していないものがありますが、生協のものは自然解凍で使えるものが多いので便利です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。