●今日の晩ごはん●
牡蠣とほうれん草のグラタン、
コンソメスープ(キャベツ・ピーマン・セロリ)、
ロールパン、
今日は牡蠣の特売があったので、『グラタン』にしました
いつもはブロッコリーを入れていたのですが、
冷蔵庫に、ほうれん草があったので使ってみました
固めに茹でてから、しっかり水気を絞って、
ホワイトソースに混ぜてから器に盛りました。
そしてトースターで約7分ほど焼いたら、
いい感じの焦げ目がつきました
ほうれん草はホワイトソースに合いますね。
とっても美味しかったです
●今日の晩ごはん●
牡蠣とほうれん草のグラタン、
コンソメスープ(キャベツ・ピーマン・セロリ)、
ロールパン、
今日は牡蠣の特売があったので、『グラタン』にしました
いつもはブロッコリーを入れていたのですが、
冷蔵庫に、ほうれん草があったので使ってみました
固めに茹でてから、しっかり水気を絞って、
ホワイトソースに混ぜてから器に盛りました。
そしてトースターで約7分ほど焼いたら、
いい感じの焦げ目がつきました
ほうれん草はホワイトソースに合いますね。
とっても美味しかったです
●今日の晩ごはん●
牡蠣グラタン、
ケチャップライス、
キャベツとセロリのスープ、
今日は天皇誕生日、でも気分はクリスマスのイブイブです。
いつもご飯とお味噌汁じゃなくて、グラタンにしました。
冬のグラタンと言えば『 牡蠣グラタン 』
牡蠣は小さかったのですが、美味しかったです。
夫も、旨い!と言ってくれました。
スープには、最近お気に入りのセロリを入れました。
今、我が家ではセロリブームなんです
●今日の晩ごはん●
牡蠣のフライパン焼き、
キンピラ(さつまあげ・人参・いんげん)、
白菜の漬物、
納豆、
●今日の味噌汁●
油揚げ、白菜、人参、
★今日は牡蠣のフライパン焼き!★
特売で売っていた牡蠣を買ってきたので、
久しぶりに『 牡蠣のフライパン焼き 』にしました。
今日は少しだけ、もやしも添えてみました。
あとは、さつまあげを使ったキンピラです。
このところ、少しバタバタしているので、
レシピなしで簡単に作れるものが多いです。
目分量、ほとんど勘で作れるものは失敗がないので安心、
・・・・・と思っていたら、
ボーッとしていたので、さつまあげが焦げてしまいました
●今日の晩ごはん●
牡蠣と白菜のチャウダー、
ケチャップライス、
★今日は手抜きのチャウダーです★
今日も白菜メニューで、牡蠣のチャウダーを作りました。
牡蠣の旨みと野菜の甘みで、美味しいかったです
今回の作り方は、小麦粉を炒めず、水に溶いて加えています。
ダマにもならないし、とろみが足りなければ後からも調整できます。
そろそろ新しい白菜の献立も行き詰まってきました
まだ半分以上残っていますが、何か思いつくまでは、
お味噌汁やお浸しで食べることにしましょう。
●今日の晩ごはん●
かきのポン酢浸し、
かんぴょうの煮物、
納豆、
●今日の味噌汁●
小松菜、しめじ、人参、
★今日は、おしゃべりクッキングのレシピです★
今日は「おしゃべりクッキング」で見た
『かきのポン酢浸し』を作ってみました。
とっても簡単で、すごく美味しかったです
もやしたっぷりですが、2人で1袋をペロッと食べてしまいました。
あとは、前に いただいたかんぴょうを煮てみました。
しっかり煮含めたかんぴょう、美味しいです。