しいたけ餃子 2023-04-12

●今日の晩ごはん●
しいたけ餃子、
こんにゃくの子和え、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、

今日は『しいたけ餃子』を作ってみました。

家で作る餃子は、包まない餃子や油揚げ餃子など少しアレンジしたものばかりです。

前回、油揚げ餃子が美味しかったので、今回は大きな椎茸に餃子のあんをのせてフライパンで焼いてみました

餃子のあんは多めに作り残りは冷凍しておきました。

分量は、豚ひき肉 300g・ニラ 30g・キャベツ(塩して水を出して絞る)1/6個・ニンニク 5g・生姜 10g・オイスターソース 大さじ2・塩こしょう少々

(改良の余地はありますが、覚書として書いておきます)

フライパンの蓋をして蒸し焼きにしても、しいたけから水分が出るので、水を加えなくても大丈夫でした。

ポン酢とラー油を付けて頂きました

副菜は『こんにゃくの子和え』です。

まだ、生たらこが売っていたので、あるうちに食べておきたいと思い作りました。

今日は、生たらこ200g、つきこんにゃく200gなので、調味料は少し減らして作りました。

生姜が効いて美味しいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

じゃがいものそぼろ煮 2023-04-11

●今日の晩ごはん●
じゃがいものそぼろ煮、
うの花(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、玉ねぎ、人参、

今日は『じゃがいものそぼろ煮』を作りました。

頂いたじゃがいもを優先的に食べようと思い、久しぶりに作りました。

煮崩れしにくい種類のようで、しっかり煮込んでもほぼ形が残っていました

じゃがいもは2個ですが割りと大きめで、厚揚げも大きかったので、山盛り出来上がりました。

うの花は昨日の残りですが、これもボリュームがあり、お腹いっぱいになりました

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・カリフラワー。

カリフラワーはビタミンCが豊富らしいですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

かつおのたたきのごまマリネ 2023-04-10

●今日の晩ごはん●
かつおのたたきのごまマリネ、
うの花、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、しめじ、人参、

今日は『かつおのたたきのごまマリネ』を作りました。

先週、冷凍のかつおのたたきを買っておいたので、いつ食べようか考えていました。

そして今日、食べたいと思っていた、ごまマリネにしました

いつも欲張って大きなものを買ってしまいがちですが、今回は2人で食べる適量の150gです。

色味は悪いですが、胡麻と青のりの風味が良く美味しいです

副菜は『うの花』です。

今回は出来上がる量を減らすため、いつも入れていた こんにゃくを入れずに作ってみました。

カロリーはないのですがカサが増えてしまうので、試しに無しにしてみました。

作ってみると違和感がなく、物足りないと思うこともなかったので、今後はこんにゃく無しに決定

自分たちの覚書として、レシピも変更しておきました。

それでも2日で食べるには多いので、次回から冷凍保存も検討しようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏ごぼう鍋 2023-04-09

●今日の晩ごはん●
鶏ごぼう鍋、
ミニサラダ、
そうめん、

今日の晩ごはんは『鶏ごぼう鍋』です。

冷蔵庫から新聞に包んでおいたごぼうを出すと、水分が抜けてしんなりしていました

ささがきには出来なかったので、斜め薄切りにして水に漬けると少し復活してきました

これで予定通りに鶏ごぼう鍋を作ることが出来ました

今日は、締めの素麺を食べたいと思い、材料を減らしました。

減らしたと言っても少しですが、鶏もも肉は1/2枚、すり身団子90gで、あとはいつもと一緒でごぼう80g・豆腐半丁・しめじ1/2袋・人参です。

そして念願だった締めの素麺を食べました。

2人で1束ですが、やっと締めまで食べられました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

シーフード和風スパゲティ 2023-04-08

●今日の晩ごはん●
シーフード和風スパゲティ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(白菜、しめじ、人参)、

今日のパスタは『シーフード和風スパゲティ』です。

いつもラーメンを作るときに使っているベル食品のサイトに載っていたものです。

具は、エビとイカのシーフード、しいたけですが、バターで炒めているので香りが良かったです。

ラーメンスープを使ったというほどのインパクトはなく、醤油味の和風の味付けになっていました

ただ味付けはラーメンスープのみで、簡単に出来たようです。

夏の間は温かいラーメンは食べないので、調味料として使用するのもいいですね

今日も美味しく頂きました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。