鶏ネギ塩 2023-06-04

●今日の晩ごはん●
鶏ネギ塩、
雷こんにゃく、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、焼き麩、

今日の晩ごはんは『鶏ネギ塩』です。

ファミリーマートで買ったレンジで温めるだけのお惣菜です。

この袋を立てた状態で、レンジでチン

とても軟らかい鶏肉で、美味しかったです

今日は野菜が足りないような気がして、白菜を少し添えました。

副菜は『雷こんにゃく』。

沢山作り、毎日食べる作戦です

先週はきゃらぶきを食べ続けましたが飽きなかったので、雷こんにゃくも完食できそうです。

たまには既製品も取り入れて、一人ご飯を続けます


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ボロネーゼスパゲティ 2023-06-03

●今日の晩ごはん●
ボロネーゼスパゲティ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(キャベツ、玉ねぎ、人参)、

今日のパスタは『ボロネーゼスパゲティ』です。

いつも土曜パスタは夫が作ってくれるのですが、月曜日から検査入院をしているので、自分で作らなければいけません

パスタを自分で茹でるのは、何年ぶりでしょう

その前に、1人分は何グラム茹でるのかさえ分からず、入院中の夫に聞く始末です。

教えてもらった分量を茹でて、マ・マーのボロネーゼを温めてかけました。

あとはブロッコリーを添えて、粉チーズをかけて出来上がりです

冷凍パスタを買おうか迷いましたが、自分で茹でると量の調整ができますね。

一人ご飯での土曜パスタは、レトルトを使って何とかなりました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

じゃがいもグラタン 2023-06-02

●今日の晩ごはん●
じゃがいもグラタン、
ミニサラダ、
コンソメスープ、
食パン、

今日は『じゃがいもグラタン』を作りました。

朝食用の食パンは冷凍しておいて、それを毎朝食べていますが、夫の検査入院が急に決まったので現在、余業気味です。

晩ごはんで1枚食べておけば、次の生協の配達でなんとか辻褄が合いそうだと思い、今日はパンで食べるものにしようと決めました

グラタンがいいな、冷凍のものでも買ってこようと思ってスーパーに行きましたが、食べたいと思うものは見つかりませんでした。

結局じゃがいもがあるので自分で作ることにしました

材料は、じゃがいも・ベーコン・玉ねぎ・しめじで、炒めてから塩コショウで味付けをして少量の牛乳で煮ました。

器に移して、チーズをのせてトースターで焼き、パセリをかけて出来上がりです。

ほぼ目分量ですが、それなりに美味しくできました

ただグラタンは作りましたが、スープはコンソメをお湯で溶いただけ

今日の一人ご飯は、グラタンだけ頑張りました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏ごぼうすり身焼き 2023-06-01

●今日の晩ごはん●
鶏ごぼうすり身焼き、
小松菜ピーマン柚子胡椒炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、わかめ、しめじ、人参、

今日は『鶏ごぼうすり身焼き』を作りました。

鶏ごぼうのすり身を冷凍しておいたのですが、もう鍋じまいをしてしまったので、焼いて食べることにしました。

平たく焼いて、酒・醤油・みりんを絡めて出来上がりです

もうちょっと考えて何かアレンジをしても良かったのですが、食べるのは私だけなので、これでいいんです

副菜は『小松菜ピーマンの柚子胡椒炒め』。

野菜室にあった小松菜とピーマンを炒めて、柚子胡椒とめんつゆで味付けしました。

以前にこの味付けをしたことがあったので、適当に作ってみました。

ただ今回は不味くはないけど、美味しいというほどではなく、微妙な味でした

いくら一人ご飯でも、今日は適当すぎたようです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

サバ缶で白菜のとろっと煮 2023-05-31

●今日の晩ごはん●
サバ缶で白菜のとろっと煮、
きゃらぶき(作り置き)
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、えのき、人参、

今日は『サバ缶で白菜のとろっと煮』を作りました。

さば缶・白菜・生姜を煮るだけの簡単なものです。

レシピは2人分なので、白菜は少なめにしてさば缶も小さいものを使いました。

調味料を加えて煮るだけですが、最後に水溶き片栗粉を加えたので、とろみが付いて食べやすく美味しかったです

こんな風に作るものは水分が出てシャバシャバになるものが多いのですが、水溶き片栗粉を入れたらいいんですね

勉強になります

夫は入院中のため、そんなことを話す相手もなく、今日も一人ご飯を無言で頂きました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。