さつまいもとピーマンのごま味噌炒め 2023-03-28

●今日の晩ごはん●
さつまいもとピーマンのごま味噌炒め、
水菜の炒め物(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、玉ねぎ、人参、

今日は『さつまいもとピーマンのごま味噌炒め』を作ってみました。

参考にしたものを少しアレンジして、さつまいもはレンジで加熱をしておき炒め時間を短くしました。

さつまいもの味付けに味噌を使うことはなかったのですが、思ったよりも美味しくてびっくりです

ピーマンや豚肉とも合うし、これはいいですね。

さつまいもの定番にしようと思います

サラダは、レタス・きゅうり・トマト・カニカマ。

熊本のトマトは甘くて美味しいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

赤味噌鍋 2023-03-26

●今日の晩ごはん●
赤味噌鍋、
ミニサラダ、
うどん、

今日の晩ごはんは『赤味噌鍋』です。

1月に日曜日の夜はお鍋かおでんにすると決めましたが、今日は初めての赤味噌を使ったお鍋です。

いつも食べているお鍋は好きなものばかりですが少しレパートリーを増やしたくて、今まで食べたことのない味を考えて、赤味噌にしました

赤味噌がベースになっていますが、ニンニクと生姜が効いています。

具は、豚肉150g、豆腐半丁、白菜3枚、長ねぎ1/3本、ニラ1/3袋、しめじ1/2袋。

正確な分量ではありませんが、いつものお鍋より控えめにしました。

そして締めには、うどん半玉を煮込んで食べました。

いつもお鍋でお腹いっぱいになっていたので、念願の締めの麺類です

2人で半玉でも多いくらいでしたが、赤味噌で煮込んだうどんは美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

生にしんの煮付け 2023-03-24

●今日の晩ごはん●
生にしんの煮付け、
カニカマわかめきゅうりの三杯酢、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
高野豆腐、大根、人参、

今日は『生にしんの煮付け』を作りました。

いつも欲張って1人1尾を食べようとして結局は残してしまうので、今日は大きめのにしんを選んで、2人で1尾にしました。

頭と内臓を取り除いたものが売っていたので半分に切り、切れ目をしっかり入れて煮ました

クラシルの煮物の作り方を参考にして、お酒をかけておくと臭みもなく、美味しく出来ました

生姜の風味も良く、量も2人で1尾でちょうど良かったです。

煮崩れもなく出来たので、今後もこのレシピを参考にしようと思います

副菜は『カニカマわかめきゅうりの三杯酢』。

冷蔵庫に三杯酢の小袋があったので、カニカマ・わかめ・きゅうりにかけて即席の酢の物にしました。

いつの三杯酢かは不明ですが、小袋に賞味期限は3月末と書かれていたので、何とか期限内に使い切りました

サラダは、レタス・きゅうり・トマト・かける細切りチーズ。

定番のサラダです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚丼 2023-03-22

●今日の晩ごはん●
豚丼、
れんこんとこんにゃくの味噌炒め(作り置き)、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
しめじ、白菜、人参、

今日は『豚丼』を作りました。

北海道アイの 北海道豚丼のたれ を使ったので、豚肉を炒めてたれをからめるだけ。

生姜焼き用の豚肉を使ったので、脂身は少なく食べやすかったです。

ねぎがなかったので白髪ねぎを添えることは出来ませんでしたが、ほんのり炭火焼きの香りがして、美味しかったです

豚丼にするだけでなく、料理の味付けとしても使えそうで、今度は違うものを作ってみようと思います

サラダは、レタス・きゅうり・トマト・カニカマ。

甘いトマトで美味しいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

おでん 2023-03-19

●今日の晩ごはん●
おでん
ミニサラダ、

今日の晩ごはんは『おでん』です。

日曜日の夜はお鍋かおでんにすると決め、今日はおでんの日です

具は、セットで買ったがんもが4種類、大根、人参、こんにゃく、たまご巾着。

がんもが沢山あるので、平天はやめておきました。

でも、ちくわは忘れてしまいました

なんだか物足りなさを感じたのは、ちくわがなかったからですね

そして今日は、油揚げに卵を入れて卵巾着にしました。

前回までは、切り餅を油揚げに入れて餅巾着にしていましたが、もうお餅がないので卵にしてみました

ゆで卵を作るより手間がかからないので、これからは卵巾着を定番にしようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。