豚肉と長いものオイスター炒め 2021-12-14

●今日の晩ごはん●
豚肉と長いものオイスター炒め、
茄子と厚揚げの味噌炒め(作り置き)、
牡蠣の酒蒸し、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、豆腐、長ねぎ、人参、

今日は、『豚肉と長いものオイスター炒め』を作りました。

長いもで何か作ろうと思い、久しぶりに作りました。

長いもはやや厚めに切ったので、ホコホコした食感で美味しかったです。

今度は久しぶりと思わない程度の間隔で作ろうと思います

そして従兄弟から頂いた牡蠣は、酒蒸しにしました。

フライパンに並べて水を少し入れて、蓋をして強火で加熱をして、最後にお酒を入れてアルコールを飛ばしました。

プリッとして、とても美味しかったです。

3日かけて、美味しく頂きました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

包まない餃子 2021-12-09

●今日の晩ごはん●
包まない餃子、
ふきと身欠きにしんの炒め煮(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、小松菜、人参、

今日は『包まない餃子』を作りました。

前に一度作っていますが、私達には量が多すぎたので今回はほぼ半分にしました

ひき肉は半分よりちょっと多めの125gで、餃子の皮は5枚にして、小さな18cmのフライパンで作りました。

量的にはちょうど良かったのですが、残念ながら皮がくっついて食べづらいです

いっそのこと皮なしで餃子の中身だけ作ろうかと思っています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

回鍋肉 2021-11-18

●今日の晩ごはん●
回鍋肉(ホイコーロー) 、
ツナとほうれん草の彩りバター炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、白菜、人参、

今日は『回鍋肉』を作りました。

これは作り慣れたものなので、調味料さえ間違えなければいつもと同じ味になります

キャベツは炒めているとしんなりして存在感がなくなってしまうので、今日は少し大きめに切ってみました。

ただ切り方が雑だったので、次回は大きさも揃えるようにしようと思います

サラダは、レタス・きゅうり・トマト・カニカマ。

カニカマ入りのサラダのときは、青じそドレッシングが定番です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

白菜と春雨の煮込み 2021-11-16

●今日の晩ごはん●
白菜と春雨の煮込み、
炒り豆腐(作り置き)、
ミニサラダ、
さつまいもご飯、

●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、

今日は、『白菜と春雨の煮込み』にしました。

とても久しぶりで、買い置きをしてあった春雨を見てこの煮込みを思い出しました

白菜もあるので作ろうと思ったときに他に食べたいものがあり先送りをして、さて作ろうと思ったら私が頭痛になり、にんにくや豆板醤を使った刺激のあるものは食べたくなかったので延期

やっと作ることが出来ました。

元々、私は辛いものは苦手なので豆板醤は控えめにしていますが、いつもよりもちょっとだけ多く入れてみたところ、やっぱり辛い

それでも今日は寒かったので、刺激のあるものを食べて体が少し温まったような気がします

ご飯は、『さつまいもご飯』にしました。

栗ご飯の要領で炊飯器で炊いたら、まぁまぁいい感じに出来ました

ただ色が悪いものもあったので盛り付けるときに、なるべくキレイなものを上にのせました。

さつまいもご飯の味付けは酒と塩のみですが、美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

五宝菜 2021-11-10

●今日の晩ごはん●
五宝菜、
切り干し大根のツナカレー炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
茄子、まいたけ、人参、

今日は『五宝菜』を作りました。

八宝菜のイメージで、5種類の具で作ったので、五宝菜です

具はイカ・白菜・人参・ピーマン・しいたけで、創味シャンタンで味付けをして、醤油・コショウ・ごま油で味を整えました。

生姜を入れようと思っていたのに忘れてしまいましたが、中華風の味付けにしたので、八宝菜風に出来上がりました

副菜は『切り干し大根のツナカレー炒め』を作って見ました。

切干大根は煮物にすることが多いので、レパートリーを増やそうと思いクラシルで探しました。

切り干し大根は少し水分が残るくらいにゆるく絞り、ツナは水煮を使ったので汁ごと入れて炒めました。

食べやすい軟らかさになり、美味しかったです

昨日も副菜はカレー炒めですが、これはこれで美味しく、カレー炒めに外れはないですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。