天津飯

●今日のごはん●
天津飯、
きゅうりの即席キムチ、
さつまいものミルク煮(残り物)、

●今日の味噌汁●
大根、人参、しいたけ、

★ちょっと忙しい時は丼物に限る★

天津飯は、カニカマ・干ししいたけ・長ねぎで作りました。
暑くて汗をかいたので、元気回復のために
”あん”にはお酢を入れて、酸味のあるものにしました。

天津飯のレシピはこちらをクリック

きゅうりの即席キムチは、乱切りしたきゅうりに塩を振っておいて、
あとは桃屋の「キムチの素」で和えただけです。

さつまいものミルク煮は、昨日の残り物ですが、
冷蔵庫で冷しておいたので、デザートみたいで美味しかったです LOVE LOVE


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

回鍋肉のリベンジ

●今日のごはん●
回鍋肉(ほいこうろう)、
きゅうり・カニカマの酢の物、
納豆、

●今日の味噌汁●
高野豆腐、わかめ、人参、

★特売のキャベツが買えたので回鍋肉のリベンジです★

何度も回鍋肉は作っているのに、前回は失敗 ドクロ
久しぶりに作りたいと思って、先週からキャベツの特売を待ってました。
お肉は豚ヒレで、今日はパプリカも入れてみました。

回鍋肉のレシピはこちらをクリック

基本的にはキャベツ・豚肉・ピーマン・長ねぎがあれば、
あとはチューブの生姜&にんにくと
豆板醤&甜麺醤(又は赤味噌)で作れます。
案外、簡単なんですよね。
なのに、前回は失敗してしまいました。
料理に油断は禁物です !


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

じゃがいもの中華風炒めとナムル

●今日のごはん●
じゃがいもの中華風炒め、
もやしとパプリカのナムル、
納豆、

●今日の味噌汁●
豆腐、わかめ、小松菜、

★じゃがいもで、中華風の炒め物を作りました★

今日は中華にしよう!じゃがいもを使った料理はないのかな?と、
持っている中華料理の本を見ましたが、載っていませんでした。
中国人は、じゃがいもを食べないのかな ?

じゃがいもの中華風炒めのレシピはこちらをクリック

『もやしとパプリカのナムル』は、
【手抜きな房】のえんどらさんのレシピを参考に作りました ♪


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

なんちゃって 棒棒鶏

●今日のおかず●
なんちゃって 棒棒鶏(バンバンジー)、
ニラとザーサイの和え物、
納豆、

●今日の味噌汁●
みょうが、茄子、

★サラダ風の棒棒鶏になってしまいました★

考えてみたら、棒棒鶏は作ったことがなかったんです。
レシピを見ると、芝麻醤(チーマージャン)または 練り胡麻 とあるので、
買っても使いれずに捨てることになるだろう・・・
もったいないから止めよう・・・という結論に達してました。

芝麻醤なしで作るレシピを探していたら オレンジページ に、
マヨネーズを使った”棒棒鶏風”というのが載っていたので、
参考にして作ってみました。

なんちゃって 棒棒鶏のレシピはこちらをクリック

ボリュームたっぷりで、棒棒鶏ソースが足りないくらいでした !
お腹いっぱいになったし、またリピートしそうな感じです。

昨日 残っていた”みょうが”は、お味噌汁に入れて完食しました。
使い道に困ったら、お味噌汁というのも手ですね。


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

回鍋肉

●今日のごはん●
回鍋肉(ホイコーロー)、
もずく酢(キュウリ入り)、
納豆、

●今日の味噌汁●
玉ねぎ、人参、キャベツ、

キャベツが硬くて、歯ごたえのある回鍋肉になってしまいました。

冷蔵庫の野菜室を見ても、もうアスパラはない 汗
ただスペースが広くなったので、キャベツ・レタスを買ってきました。
2人なのに、特売があったので丸ごと買ってしまいました。

回鍋肉のキャベツは外側の葉を使ったので、ちょっと硬かったです。
多分硬いと思って、しっかり炒めたら存在感がなくなってしまい、
どう考えても、今日は成功とは言えません …

回鍋肉のレシピはこちらをクリック

丸ごとキャベツは外からむいて使うと
硬い葉ばかりになってしまうので、
半分に切って、外側と内側を均等に使った方がいいと言われましたが、
何となくためらってしまって、むいて使ったら失敗でした。
明日は、ためらうことなく半分に切ります !


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。