肉餃子

●今日の晩ごはん●
肉餃子、
ツナと大根のカレー醤油煮(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、しめじ、人参、

今日の晩ごはんは『肉餃子』です。

特売品で売っていたもので、小さな餃子でした

味は悪くないという程度ですが、ちょうど2人で食べ切れる量で良かったかな。

餃子にたれは付いていなかったので、酢コショウを付けて食べてみました。

もう随分前に美味しいと聞いていたのですが、2人で餃子を食べる機会がなかったので、やっとです。

さっぱりしているし、塩分がないし、これはいい

次に餃子を食べるときは、また酢コショウにしようと思います

副菜は『ツナと大根のカレー醤油煮』。

前に残ったものを冷凍しておいたので、今日は解凍して温めました。

厚揚げも大根も軟らかくなっていますが、味も美味しいままで良かったです

サラダは、レタス・カリフラワー・ミニトマト。

冷凍のカリフラワーを使いました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

厚揚げの甘酢あんかけ

●今日の晩ごはん●
厚揚げの甘酢あんかけ、
うの花(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、かぶの葉、人参、

今日は『厚揚げの甘酢あんかけ』を作りました。

夫から食べたいものを沢山リクエストされ、その中に入っていたものです。

しばらく食べていなかったようで、最後に作ったのは2年前の5月でした

甘酢あんは緩くなることが多かったので、今日はしっかり火を通したのでいい具合に出来ました。

絹厚揚げを使ったので、軟らかくて美味しかったです

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・かける細切りチーズ。

今日は主菜に厚揚げ、副菜はおから、納豆も食べて、お味噌汁は文字通りお味噌を使っているので、大豆だらけ

晩ごはんにはお肉も魚もなかったので、今日のたんぱく質はほぼ大豆になりました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

白菜と春雨の煮込み

●今日の晩ごはん●
白菜と春雨の煮込み、
油揚げとミックスビーンズのツナ和え(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
玉ねぎ、しめじ、人参、

今日の晩ごはんは、夫のリクエストで『白菜と春雨の煮込み』を作りました。

以前はよく作っていたのですが、しばらく作っていなかったので、手順はすっかり忘れていました

ピリ辛の味付けなので、豆板醤を使おうとしたら、瓶の中にほとんど入っていません

かろうじて小さじ1杯ぐらい残っていたので、今日の辛さは控えめになってしまいました。

私は辛いものが苦手なので、これくらいで丁度良く美味しく食べましたが、夫はもう少し辛くても良かったのかな

辛みも酸味も大丈夫になったので、また辛いものも作ってあげたかいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

麻婆茄子

●今日の晩ごはん●
麻婆茄子、
厚揚げ茄子の味噌炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しいたけ、大根、人参、

今日は『麻婆茄子』を作りました。

夫は口の痛みがなくなってきたので、辛いものも食べることが出来るようになりました

豚こま肉は小さく切り、小さめの茄子2本と春雨も入れた麻婆茄子。

豆板醤の辛みは平気だと言っていましたが、私は辛いものは苦手なので、調味料は2/3にして作りました

口を大きく開けるのは、まだ時間はかかりそうですが、味に関してはもう大丈夫ですね

副菜は『厚揚げ茄子の味噌炒め』

材料は厚揚げ・茄子・白菜・人参。

味噌炒めは定番の副菜で、夫は久しぶりに食べました。

軟らかくて食べやすいものを選んで、これからも定番の副菜を作っていこうと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

カニ玉

●今日の晩ごはん●
カニ玉、
春巻きの具(作り置き)、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
小松菜、人参、

今日は『カニ玉』を作りました。

創味シャンタンのレシピを参考にして、材料は卵2個・カニカマ・干し椎茸・長ねぎ、あんは椎茸の戻し汁を使い、調味料を減らして薄味にしました。

カニ玉の焼き方はクックパッドで見つけた、ざっと混ぜ合わせるだけのものです。

丸く形よく焼いていませんが、簡単でふんわり出来たのでこれからもこの焼き方にしようと思います

夫は、口に入れたときの痛みが減ってきているので、小さく切ったり軟らかいものであれば、食べられるものが増えてきました

切り方の工夫をしたら、お鍋も食べられそうだと言っていたので、一緒に食べる日は近そうです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。