麻婆豆腐 2024-07-04

●今日の晩ごはん●
麻婆豆腐、
こんにゃくとさつま揚げの味噌炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、人参、

今日の晩ごはんは、『麻婆豆腐』にしました。

夫が退院をしてから麻婆豆腐を作っていなかったことを思い出し、久しぶりに作りました。

昨年は私一人のときに作りましたが、2人で食べるのは2年ぶり

今日はクラシルのレシピで作り、私は辛いものが苦手なので、豆板醤は小さじ2のところを小さじ1.5にして、あとはレシピ通りです。

今まで作っていたものは甜麺醤を使っていましたが、これは豆鼓醬と味噌で、ごま油を使っていないので少し風味が違います

この味付けも美味しかったのですが、ごま油はあった方が良かったかな

クラシルには沢山の麻婆豆腐のレシピが載っていますが、今日作ったのは「本格的な麻婆豆腐」で、いつも作っているものに近そうなのは「ピリ辛麻婆豆腐」。

沢山ありすぎると迷いますね

今日は朝から夫は口を開くと痛みが強く、食べるのが辛そうでした。

ご飯はおかゆにして、麻婆豆腐は崩しながら食べていました。

早く治ってくれるといいのですが


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

カンタン酢で鶏のさっぱり煮

●今日の晩ごはん●
カンタン酢で鶏のさっぱり煮、
こんにゃくとさつま揚げの味噌炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、玉ねぎ、人参、

今日の晩ごはんは、カンタン酢を使った『鶏のさっぱり煮』です。

先週、ミツカンのカンタン酢を買い、最初は鶏のさっぱり煮がいいかなと思い鶏手羽元を準備しました。

鶏手羽元とカンタン酢・醤油を鍋に入れて煮込むだけ

以前にポン酢で煮込んだことはありますが、これも美味しいですね。

いや、こっちの方が好きかな

カンタン酢はまだ1回しか使っていませんが、すっかりファンになりました

副菜は『こんにゃくとさつま揚げの味噌炒め』。

こんにゃく・さつま揚げ・人参・いんげんと味噌炒めにしました。

うの花でこんにゃくを1/4丁使い、たくさん残っているので、こんにゃくがメイン。

味噌炒めにすることはあまりなかったのですが、美味しく出来て良かったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

きはだまぐろのお刺身 2024-07-02

●今日の晩ごはん●
きはだまぐろのお刺身、
うの花(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、まいたけ、人参、

今日の晩ごはんは『きはだまぐろのお刺し身』です。

スーパーでお魚の切り身を買おうと思っていたのですが予定していたものは見当たらず、お刺身コーナーで美味しそうなきはだまぐろがあったので、それを買ってきました。

まぐろの柵は、筋が多くないもの、切り分けやすいような形の良いものを選びます。

今日はなかなか良いものを選ぶことが出来ました

小さめに切り分け、大根と人参でツマを作り添えています。

いつもは、わさび醤油で食べますが、今日は半分はろく助の塩を付けて頂きました。

塩も美味しいですね

サラダは、レタス・きゅうり・カリフラワー・ミニトマト。

今日はミニトマトですが、大きくて甘いトマトが食べたいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ポークステーキ 2024-07-01

●今日の晩ごはん●
ポークステーキ、
うの花、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
白菜、まいたけ、人参、

今日の晩ごはんは『ポークステーキ』です。

厚切りの豚ロース肉を買ってきて、しっかり筋切りをして、ろく助の塩をかけて焼きました。

フライパンにサラダ油を入れて温め、豚肉を入れ蓋をして中弱火で3分、裏返してまた蓋をして中弱火で3分、火を止めて蓋をしたまま6~7分休ませます。

豚肉は焼きすぎると硬くなるので、これが焼き時間のベストのようです

中まで火は通り、硬くなることもなく、とても美味しかったです

ただ、1人1枚と欲張って焼きましたが、半分近く残してしまいました

買ったときは、よーし 沢山食べるぞと意気込んでいますが、食べてみると無理だったと気づきます。

残った分は明日のお昼に頂きます

副菜は『うの花』。

久しぶりに食べたいと夫からのリクエスト

2日分と思って作りましたが、沢山できてしまいました

明日もモリモリ頂きます


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

キャベツと鮭のオリーブオイル蒸し

●今日の晩ごはん●
キャベツと鮭のオリーブオイル蒸し、
ミニサラダ、

今日は『キャベツと鮭のオリーブオイル蒸し』を作りました。

キャベツなどの野菜と塩麹で下味を付けた鮭をフライパンで蒸し焼きにしました。

参考にしたレシピはキャベツのみですが、ほかの野菜を加えたほうが甘みがあって美味しそうなので、今日は玉ねぎとえのきを入れました。

みじん切りにしたニンニクをオリーブオイルで炒めると、もうそれだけで良い香りがします

(写真は加熱前)

あとは野菜と鮭を入れてクレイジーソルトを振り、蓋をして弱火でじっくり蒸し焼き。

鮭は骨や皮を取り除き、野菜を混ぜ合わせてから頂きました。

お皿に移すと山盛りになりましたが、野菜が多いのでペロリと完食です

サラダは、レタス・きゅうり・カリフラワー・ミニトマト。

今日は野菜が多いので、お腹いっぱい食べても罪悪感がありませんね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。