今日は大晦日で、もうすぐ2022年が終わります。
お昼にカップ麺のお蕎麦をいただきました。
いつも紅白が終わってから食べていましたが、年齢的にその時間にお蕎麦を食べられなくなってきたので、お昼にシフトしました。
夜は昨日から作ったお節をつまみながら静かに過ごし、また来年も元気に過ごしたいと思っています
●今日の晩ごはん●
牡蠣のガーリックソテー、
キャベツさつま揚げ炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
油揚げ、ごぼう、長ねぎ、人参、
今日は『牡蠣のガーリックソテー』にしました。
牡蠣は生協で買った冷凍食品の牡蠣で、下処理済で片栗粉も付いて焼くだけのものを使いました
フライパンにオリーブオイルとバター・ニンニクの薄切りを入れて加熱して、牡蠣・ブロッコリーを入れて蓋をして蒸し焼きにしました。
軽く焼き色が付いたら、醤油・塩・黒コショウで味付け。
ガーリックの香りが良くて、すごく美味しかったです
明日は大晦日でお蕎麦やお節を食べるため、今年の普通のご飯は今日が最後です。
今日のお味噌汁の具は有り合わせですが、明日からしばらく飲まないため、よく味わって美味しく頂きました
●今日の晩ごはん●
豚肩ロースもみだれ焼肉、
キャベツさつま揚げ炒め、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
白菜、えのき、人参、
今日の晩ごはんは『豚肩ロースもみだれ焼肉』です。
冷凍しておいた味付き豚肉で、玉ねぎ・ピーマンと一緒に炒めました。
味が付いているので、フライパンで炒めるだけで簡単です
何度も食べていますが、お肉がとても軟らかくて、美味しかったです
副菜は『キャベツさつま揚げ炒め』。
さつま揚げ・人参と一緒に炒めて、塩コショウで味付けしたシンプルな炒めもの。
大きなキャベツの外側の葉を使ったので、ちょっとバリバリした食感でした
欲張って大きなキャベツを選んでしまったので、葉が固いことは予想外でした
●今日の晩ごはん●
キャベツウインナーの蒸し煮、
ミニサラダ、
生ロールパン、
コンソメスープ(ブロッコリー、玉ねぎ、人参)、
今日は『キャベツウインナーの蒸し煮』にしました。
パンを食べたかったので、コンソメ味の蒸し煮に決めました
深さのある20cmのフライパンに、キャベツ・玉ねぎ・かぼちゃ・しめじ・ウインナーを目一杯入れて、蓋をして蒸し煮にしました。
味付けは、コンソメ小さじ1、クレイジーソルト・てんさい糖は小さじ1/4、黒コショウはコリコリと8回くらい振り入れています。
野菜に火が通ってしんなりしたら、最後にミックスチーズをかけて溶けるまで再加熱して、溶けたらパセリをかけて出来上がりです。
薄味ですが野菜とウインナーを一緒に食べると丁度よい塩味で、美味しかったです
今日は28日なので玄関先にしめ縄を飾りました。
夫も明日から長い休みが始まります
●今日の晩ごはん●
厚揚げと白菜の味噌炒め、
しらたきのキンピラ(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
まいたけ、玉ねぎ、人参、
今日は『厚揚げと白菜の味噌炒め』を作りました。
厚揚げは買ってきましたが、野菜(白菜・しいたけ・人参)はあるもので準備しました
炒めていると白菜がしんなりするので、多めに入れておいて良かったです
軟らかい厚揚げでやや崩れてしまいましたが、味はいつもと一緒で美味しかったです
サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・パセリ。
先週買ったパセリですが、まだ元気なのでサラダに添えました。
食べきれなければレンジで加熱して、乾燥パセリにする予定です