カレー風味ペペロンチーノパスタ

●今日の晩ごはん●
カレー風味ペペロンチーノパスタ、
サラダ、
コンソメスープ(しめじ、玉ねぎ、人参)、

今日のパスタは『カレー風味ペペロンチーノパスタ』です。

土曜パスタを作ってくれる夫が何パスタがいい と聞いてくれたので、カレー風味のパスタをリクエスト

ウインナーを入れて欲しいと伝え、あとは玉ねぎ・人参・カリフラワー・ブロッコリーで、最後にフライドオニオンをかけてくれました。

ペペロンチーノがベースなので、ニンニクや鷹の爪も効いています。

以前より塩分は控えめに作ってくれたので体にも優しく、とても美味しかったです

サラダは、マカロニサラダとりんごプルーンの合盛りです。

マカロニサラダは昨日の残り。

りんごプルーンは、りんご・プルーンをレモン汁・バルサミコ酢・はちみつで和えたもので、これは朝食の残り。

合盛りにしまたが、お皿の中で混ぜて食べても美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

かぼちゃと豚肉のスタミナだれ

●今日の晩ごはん●
かぼちゃと豚肉のスタミナだれ、
れんこんとさつま揚げのキンピラ(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆

●今日の味噌汁●
じゃがいも、玉ねぎ、人参、

今日は『かぼちゃと豚肉のスタミナだれ』を作りました。

冷凍しておいたかぼちゃを使い、あとは豚こま肉だけで作れるのでお手軽です

味付けにニンニク・生姜を使っているので食欲が出ますね。

・・・そう思って作ったのですが、かなり味が濃くて塩っぱかった

そう言えば、意識をして薄味にしていたので、何を作るときも味付けの調味料は3分の2にしていたのに、今日はすっかり忘れてレシピ通りに作っていました。

食べているときに気づいたのですが、もはや味付けは3分の2で丁度良くなっているんですね

明日からは忘れないようにしようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

菜の花の和風ペペロンチーノ

●今日の晩ごはん●
菜の花の和風ペペロンチーノ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(小松菜、人参、オニオンパウダー)、

今日のパスタは『菜の花の和風ペペロンチーノ』です。

菜の花をスーパーで見かけたので、夫にパスタにしてもらいました

菜の花と人参は別に茹でておき、ほかの材料はニンニク・玉ねぎ・しめじ・ツナ。

ペペロンチーノ風の味付けですが、白だしを使っているので、和風ペペロンチーノですね

桃の節句は明日ですが、一日前倒しで彩り良く盛り付けをしてくれました。

とても美味しく、夫の作るパスタは最高です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

トマトボロネーゼベシャメルパスタ

●今日の晩ごはん●
トマトボロネーゼベシャメルパスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(キャベツ、セロリ、人参)、

今日のバスタは『トマトボロネーゼベシャメルパスタ』です。

トマトソースに市販のボロネーゼソースを混ぜたものを半分、作り置きのベシャメルソースを半分かけました。

ソースと麺を全部混ぜ、ブロッコリーとカリフラワーも一緒に食べました

食べながら気づいたのですが、ボロネーゼとベシャメルの組み合わせは、私達の好きなムサカと一緒

添えるものをじゃがいもと茄子にしたら、ムサカパスタが出来そうです 

いずれ作ってみたいと思います

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・蒸し鶏。

たんぱく質がないことに気づいて、サラダに蒸し鶏を添えました。

少し前までは食べられるものを中心に考えていましたが、これからは食べたいものも考慮して、バランスの良い食事にしていきたいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ハンバーグカレー

●今日の晩ごはん●
ハンバーグカレー、
うの花、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
キャベツ、玉ねぎ、人参、

今日は『ハンバーグカレー』にしました。

正確には、豚ハンバーグとダルカレー。

スーパーで焼くだけの豚肉ハンバーグがあったので、試しに買ってみました。

フライパンで焼くと、脂がたくさん出てきましたが、豚肉のクサミもなく美味しかったです

ご飯とハンバーグ、前に作って冷凍しておいたダルカレーを温めて一緒に盛り付けしました。

ボリュームがあると思ったのですが、普通にペロリと食べてしまいました

副菜は『うの花』。

小さく切った人参・ごぼう・椎茸・ちくわを炒めて、おから・グリンピース・長ねぎを加えて炒め煮にしました。

先週のうちに、うの花を作ろうと決めていたので、予定通り調理しました

カレーと一緒に食べても違和感はなく、美味しく頂きました。

夫も小さく切って軟らかく調理したものであれば、少し食べるのが早くなってきました。

でも早く食べるということより、自分のペースで食べるということが大事ですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。