じゃがいものハムチーズサンド焼き

●今日の晩ごはん●
じゃがいものハムチーズサンド焼き、
人参とレーズンのサラダ、
コンソメスープ(小松菜、しめじ)、
ロールパン、

今日は新聞に載っていたレシピを参考にして『ジャガイモのハムチーズサンド焼き』を作ってみました。

フライパンにオリーブオイルをひいておいて、スライスしたじゃがいも・薄切りの玉ねぎ・ハム・スライスチーズ・パセリを重ねてコショウをして、最後にじゃがいも。

フライパンのふたをして弱火で蒸し焼きにして、ひっくりかえすのが一番むずかしかったです

頑張ってみましたが、チーズとハムが密着していないのでズレました

見た目は良くありませんが、優しい味で美味しかったです

サラダは味の素のレシピを参考にして、『にんじんとレーズンのサラダ』を作りました。

レーズンを使ったサラダを作りたいと思って探したので、レシピよりもレーズンは多めです。

味付けにコンソメを使っているので、今までに食べたことのない味かも

早めに作っておいたので、食べるときにはコンソメは隠し味程度に和らいで、美味しかったです。

人参を消費したい、レーズンを沢山使いたいときにも良さそうですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ポークソテー

●今日の晩ごはん●
ポークソテー、
厚揚げとしいたけのバター炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
小松菜、まいたけ、人参、

今日は『ポークソテー』にしました。

しばらく食べていないことをふと思い出して、厚切りの豚肉を買ってきました。

食べやすいように炒める前に切っていますが、ボリュームたっぷりで美味しかったです

久しぶりとは思っていましたが、前回作ったのは3年前でした

そして4年前に作ったときには、ソースにバジルとパセリを加えてアレンジしていました

今度は絶対に、バジルパセリソースで作ろうと思います

副菜は、『厚揚げとしいたけのバター炒め』を作りました。

今日は長ねぎも加えたのですが、ゆっくり炒めていたら焦げそうになり、ちょっと焦りました。

もしかしたら油が少なかったのかも

油を控えめにしても焦げてしまったら、元も子もないないですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

タンドリーチキンとピザ

●今日の晩ごはん●
タンドリーチキン、
ラ・ピッツァ(クアトロチーズ)、
ミニサラダ、
コンソメスープ(えのき、人参)、

今日は、夫のリクエストで『タンドリーチキン』にしました。

S&Bシーズニングミックス を使い、オーブントースターで焼きました。

そしてピザは私のリクエストです

定期的にピザを食べたくなるんです

ピザとチキンの組み合わせはクリスマス・イブの食事でもありますが、前よりも量は食べられなくなってきました。

昔は鶏もも肉を2枚食べていたこともあったのに

今はピザ1枚と鶏肉1枚でお腹いっぱいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

包まないロールキャベツ

●今日の晩ごはん●
包まないロールキャベツ、
水菜の炒め物(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、もやし、人参、

今日は『包まないロールキャベツ』を作りました。

何度か作っていますが、キャベツの葉を大きいまま使うと食べづらいので、今日は1枚をザクザクと4~5枚に切り、2枚分を敷いてお肉の上に1枚分をのせました。

豚ひき肉と玉ねぎは塩コショウをして混ぜて、ふわっとさせてキャベツの上にのせたので、硬くならずいい感じでした

お皿に移すのは難しそうだと思ったので、小鍋で作ってそのまま食卓で取り分けました。

乾燥バジルと黒コショウを加えたので、少し味がしまり美味しかったです。

夫にも好評で、キャベツが安いときの定番メニューにしようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

みよしの餃子

●今日の晩ごはん●
みよしの餃子、
水菜の炒め物、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、

今日は みよしの餃子を焼きました。

ずいぶん前に買って冷凍しておいたもので、やっと焼いて食べることが出来ました。

もやしは昨日の残りで、軽く炒めて添えました

副菜は『水菜の炒め物』です。

昨日おすそ分けで頂いた水菜が半分以上残っていたので、残りを全部炒めました。

しっかりした水菜で、炒めてもシャキシャキして美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。