ポークソテー

●今日の晩ごはん●
ポークソテー、
じゃがいもマヨ昆布、
菜の花の辛子和え、
納豆、

●今日の味噌汁●
しいたけ、大根、人参、

今日は『ポークソテー』にしました。

豚肩ソース肉を買ってあったので、久しぶりに作りました。

玉ねぎは使いかけが1/4個分だけあったので、今日はそれだけにしました。

ソースにバジルを加えているので、とても美味しかったです

副菜は『じゃがいもマヨ昆布炒め』です。

前に一度だけ作っていますが、ささげ(モロッコいんげん)がないのピーマンで作りました。

メークインを使ったので崩れずに出来て良かったです

サラダ代わりに、残っている菜の花で辛子和えを作りました

半分はパスタにして、残りは辛子和えというパターンが多いですね。

今年はもう少し菜の花のレパートリーを増やしたいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

じゃがいものグラタン

●今日の晩ごはん●
じゃがいものグラタン、
ミニサラダ、
クロワッサン、
コンソメスープ(いんげん、大根、人参)、

今日は『じゃがいものグラタン』を作りました。

以前にお隣さんからいただいた じゃがいもがまだあるので、それを使い久しぶりにグラタンにすることにしました

ホワイトソースのグラタンではなく、かぼちゃグラタンをアレンジしたじゃがいもバージョンです。

じゃがいも・玉ねぎ・ベーコンのほかに、少し残っていたしめじを加えましたが、少なすぎてどこに入っているのか分からないくらいでした

今日もパンはお気に入りのクロワッサンです。

きっと今年最後の洋風な晩ごはんですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ポトフ

●今日の晩ごはん●
ポトフ、
ミニサラダ、
クロワッサン、

冷蔵庫に野菜が色々あるので、今日は『ポトフ』にしました。

具は、厚切りベーコン・じゃがいも・玉ねぎ・人参・白菜・しめじ・鶏むね肉で、パセリを散らしました。

味付けは、コンソメとコショウを振ったくらいですが、ベーコンからの旨味で美味しかったです。

野菜の甘みもあるので、とても優しい味でした

一緒に食べたのは、クロワッサンです。

以前はよくロールパンを食べていましたが、6個入りは一度に食べきれなくなってきたので、もうちょっと少ないものを探してたどり着いたのがこのクロワッサンです。

ポトフもボリュームがあるし、3個入りを2人で食べて丁度良かったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ツナ入りハッシュブラウン

●今日の晩ごはん●
ツナ入りハッシュブラウン、
ミニサラダ、
コンソメスープ(白菜、しめじ、人参)、
バジル豆乳パン、

今日は道新ポケットブックに載っていた『ツナ入りハッシュブラウン』を作ってみました。

じゃがいもレシピとしてチェックしていたもので、18cmのフライパンで作りました。

レシピと違うのは、乾燥パセリを使い、上手くまとまるように卵を1個入れて焼きました。

焼き上がりはバターの香りがしましたが、食べているとあまり分かりませんでした

ツナもじゃがいもも美味しかったのですが、もうちょっと焦げ目が付くように焼いたほうが良かったかもしれないです。

次回は、焼き加減に注意をして作ろうと思います

今日のパンは、「バジルと豆乳の入ったパン」です。

お隣さんから、パン屋さんから貰ったけどうちでは食べないからと言って貰ったものです

柔らかめのバゲット風のパンで美味しく頂きました

よく考えたら今日は、じゃがいも、パセリ、パンもお隣さんからのいただき物。

パセリも大量に貰ったので、レンジで乾燥パセリにしておいたものなんです。

ありがたいお隣さんです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ムサカ

●今日の晩ごはん●
ムサカ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(白菜、人参)、
クロワッサン、

今日は『ムサカ』にしました。

すべて手作りと言いたいところですが、いつものようにボロネーゼは市販品で、今日は 青の洞窟 のボロネーゼを使いました。

ベシャメルソースは夫から伝授してもらい、あとはオリーブオイルで炒めた茄子、レンジで加熱をしたじゃがいもを重ね、最後にミックスチーズをかけました。

小さな茄子だと思って3本使ったところ、山盛りになりました

パンを減らしたので大丈夫と思ったのですが、お腹いっぱい

以前は青の洞窟のラザニアが好きでよく食べていたので、今日はやっぱり青の洞窟だね~と言いながら食べました。

ムサカは今日で3回目ですが、ようやく作り方にも慣れ、定番化できそうです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。