三日とろろ

三が日も今日で終わりです。

簡易お節も今日でほぼ食べ終わりました。

今回、手作りをしたのは卵焼きとうま煮だけです。

うま煮は、パック入りの材料が切ってあるものを買ってきて、干し椎茸と鶏肉を加えて白だしとめんつゆで煮ました。

このパックは便利でした

来年も、鶏肉をたくさん入れて2人で食べられるように増量をしたらこれでいいんじゃないかと思いました

そしてお昼は、三日とろろを頂きました。

とろろは夫も食べられるので、一緒にいただきました

夫の退院後、私が横で色々なものを食べて嫌じゃないか尋ねると、気にならないんだそうです

食べたいと思うものはあっても、そう思うだけで、自分は病院ではできなかった、おかゆに色々な味付けをして食べることが嬉しいそうです。

そう言ってもらったので、私も自分用のおかずを作って、夫の隣でいただこうと思っています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

黒豆の抹茶がけ

今日も簡易お節を頂きました。

ほとんど私用なので甘いものが多いのですが、今日は黒豆に粉末の抹茶オレをかけてみました。

抹茶の香りと黒豆は合いますね。

少しだけアレンジをして、今日も簡易お節を頂きました

お昼のお雑煮もインスタントのお吸い物を使った、簡易お雑煮です。

夫はおかゆにたらこを入れて、たらこがゆにしていました。

少しずつですが、夫は口に出来るものが増えています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

簡易お節

今年のお節は、簡易お節です。

毎年、夫とお節を手作りしていますが、今年は夫は退院をしたばかりで食事制限があるため、簡易版のお節です。

作ったものは、卵焼きとうま煮だけで、あとは既製品です。

夫は食べられるものだけを口にして、盛り付けたものは主に私が頂きました。

本当はお節は準備しないつもりでしたが、年に一度だけ食べているものもあるので、私だけでも頂きなさいと言ってもらいました

もともと、甘い黒豆や伊達巻は夫は好んでいなかったので、そういう物は大いに食べなさいということらしいです

お言葉に甘えて簡易版を作り、三が日はお節をいただこうと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

年越しそば 2023-12-31

今日は大晦日で、もうすぐ2023年が終わります。

今年の年越しそばは、知り合いの方から頂いた手打ち蕎麦です

5月から入院をしていた夫が29日に退院を出来たので、2人で年越が出来ることになりました

なかなか退院の目処が立たなかったので、こうして自宅に一緒にいることが出来て嬉しいです。

来年も健康に気をつけて、2人での生活を楽しみたいと思っています。

みなさんどうぞ良いお年をお迎え下さい


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

今日も豚肉とキャベツの塩麹蒸し

●今日の晩ごはん●
豚肉とキャベツの塩麹蒸し(作り置き)、
ピーマンとちくわのザーサイ炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、しめじ、人参、

今日の晩ごはんは、昨日作っておいた『豚肉とキャベツの塩麹蒸し』です。

晩ごはんは昨日と一緒ですが、今日は夫が退院をしてきたので2人で食卓を囲みました

夫は食事の制限があるため、まだ同じものを食べることは出来ませんが、一人ご飯は終了です。

年末年始を一緒に過ごせることになり、本当に嬉しく思っています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。