生たらのチャンチャン焼き

●今日の晩ごはん●
生たらのチャンチャン焼き、
ポテトのアンチョビ炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
キャベツ、玉ねぎ、人参

今日は『生たらのチャンチャン焼き』を作りました。

夫から食べたいものをリクエストされた時は、メモに書いて順番に作るようにしています。

このチャンチャン焼きも、生鮭か生たらを買ったときでいいからと言われていたもので、今回は生たらで作りました

夫は入院中、毎日お魚を食べていたようですが、味は薄いしいつも同じ味付けで、なんとか食べていたという感じらしいです。

やはり家で食べる魚料理は美味しいようで、そう言ってもらえると嬉しい

反省点としては、今日は野菜をやや長めに切ってしまい、食べづらかったようです。

食べやすい大きさに切るということを忘れてしまうことがあるので、もっと注意をして作ろうと思います

サラダは、レタス・カリフラワー・ブロッコリー・ミニトマト・フライドオニオン。

フライドオニオンは残り少なくなってきたので、また買い足しておきました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

味付き豚肉と野菜のワンパン蒸し

●今日の晩ごはん●
味付き豚肉と野菜のワンパン蒸し、
さつま揚げと玉ねぎの紅生姜炒め、
厚揚げと白菜の白だし煮(残り物)、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
わかめ、

今日の晩ごはんは『味付き豚肉と野菜のワンパン蒸し』です。

今まで炒めて食べていた豚肩ロースもみだれ焼肉を野菜の上に重ねて蒸し焼きにしました。

野菜は有り合わせで、キャベツ・ピーマン・人参、その上に食べやすく切った豚肩ロースもみだれ焼肉をのせ、あとはフライパンの蓋をして蒸し焼き。

フライパンだけで作れるレシピをワンパンと言うんですね

蒸し焼きにすると野菜の甘みが出て豚肉も蒸すと軟らかくなり、しかも簡単

以前から蒸し焼きにすることはありましたが、これからも色々な食材でワンパン蒸しを作ろうと思います

副菜は『さつま揚げと玉ねぎの紅生姜炒め』です。

夫の入院中に、紅生姜を使いたくて作ってみたところ、美味しかったので何度か作りました。

退院をしたら作るねと言っていたのですが、やっと作ることが出来ました

実は、夫は先週から入院をしておりましたが本日退院し、美味しいと言いながら食べてくれました

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・蒸し鶏。

サラダチキンを作るときに、形を整えるために切り取ったところをレンジで加熱し蒸し鶏にしました。

今日はサラダにトッピングして頂きました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

厚揚げと白菜の白だし煮 2024-03-17

●今日の晩ごはん●
厚揚げと白菜の白だし煮、
ひじきと大豆の煮物(作り置き)、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
まいたけ、ごぼう、人参、

今日は『厚揚げと白菜の白だし煮』を作りました。

いつも日曜日はお鍋ですが、1人鍋は寂しいのでやめました

じゃあ何を作ろうか

使いかけの白だしが、ほんの少し残っているのを思い出し、白だしで煮物を作り使いきることにしました

厚揚げ・白菜・人参・しいたけ・生姜の千切りも入れました。

厚揚げはボリュームがあるので、これで十分です

実は写真の2倍作り、半分は明日のお昼用にとっておきました。

夫はもうすぐ退院をするので、また2人でご飯を食べるのが楽しみで待ち遠しいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

野菜天のレンジ蒸し 2024-03-13

●今日の晩ごはん●
野菜天のレンジ蒸し、
ごぼうと人参の胡麻和え(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
小松菜、しめじ、人参、

今日の晩ごはんは、『野菜天のレンジ蒸し』です。

白菜・人参・椎茸の上に、練り物の野菜天をのせてレンジで加熱しました。

これは夫の入院中に1人でよく作って食べました

お昼に野菜天と野菜を食べることはありますが、重ねてレンチンするというのは、昨年から作り始めたような気がします。

炒めるより簡単、そして全部に味がなじむので、食べるときにポン酢や醤油を少しかけるだけ

今後も手早く作りたいときに重宝しそうです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豆腐丼 2024-03-11

●今日の晩ごはん●
豆腐丼、
ごぼうと人参の胡麻和え、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
白菜、しめじ、人参、

今日の晩ごはんは『豆腐丼』です。

お豆腐は、昨日お鍋で半丁を使い、残ったもので作りました。

今日から夫は入院をしたので、私1人で豆腐を半丁

残すことなく食べて、お腹いっぱいです

副菜は『ごぼうと人参の胡麻和え』です。

夫がいないので、自分の分だけを作るとなると、簡単にできるものがいいですね

レンジで加熱をして、すり胡麻・てんさい糖・醤油で和えました。

ほぼレシピ通りに作りましたが、私1人なら3日分になりそう

夫の入院は1週間の予定なので、それまでは1人でお留守番です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。