麻婆春雨

●今日の晩ごはん●
永谷園の麻婆春雨、
かぼちゃとベーコンの和風煮、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、玉ねぎ、人参、

久しぶりに 永谷園の麻婆春雨 を買ってきて作りました。

袋の後ろに書いてあるアレンジレシピを参考にしましたが、家にあるもので作ろうと思ったので豚ヒレ肉・白菜・長ねぎを加えて作りました。

簡単だし、美味しかったです 

副菜はキッコーマンのレシピを参考にして『かぼちゃとベーコンの和風煮』を作ってみました。

かぼちゃとベーコンは一緒に炒めると美味しいと知っているので、それを煮るというのもいいかなと思って作ることにしました。

薄味ですがベーコンの塩気で、とっても美味しかったです 

ただベーコンは煮ると味が出てしまうので、今度は厚切りのベーコンを使ってみようかと思います。

甘みの少ない煮物なので、夫も美味しいと言ってくれました 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

春巻きの具

●今日の晩ごはん●
春巻きの具、
豚肉とごぼうのしぐれ煮、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
キャベツ、玉ねぎ、人参、

今日は『春巻きの具』にしました。

夫からのリクエストで作りました 

ニラも入っているのですが、生のままぶつ切りにして冷凍してあったものを使いました。

あると便利なので、また買って補充しておこうと思います 

副菜は『豚肉とごぼうのしぐれ煮』です。

メインの春巻きの具にはお肉が入っていないので、お肉を使った副菜と言えばこれ 

レシピの量を倍にして2日分(2回分)一気に作りました。

生姜を少し多めにしたので、味が締まって美味しかったです 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

回鍋肉

●今日の晩ごはん●
回鍋肉(ホイコーロー)、
かぼちゃと油揚げのキンピラ、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
ふき、まいたけ、人参、

今日は『回鍋肉』にしました。

キャベツはいつでも冷蔵庫にあるので、わりと頻繁に作っているような気がしていたのですが、1年以上作っていなかったようです 

久しぶりで、美味しかったです 

副菜は、オレンジページのレシピで『かぼちゃと油揚げのきんぴら』を作ってみました。

かぼちゃは、かなり頑張って細切りにしたつもりですが、太さがバラバラでした 

4人分でかぼちゃ350gに対し、味付けの醤油は大さじ1  

薄いと思ったのですが、とりあえず初回はレシピ通りに味付けをしたところ、やっぱり薄かったです。

次に作るときは大さじ2~3にして、味見をしっかりしてみようと思います 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

みよしの餃子

●今日の晩ごはん●
みよしの餃子、
ふきと身欠きにしんの炒め煮、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、大根、人参、

今日はチルドのみよしの餃子を焼きました。

焼くだけなので簡単です 

副菜は『ふきと身欠きにしんの炒め煮』です。

先週から作ろうと思って身欠きにしんを準備していたのに、さつま揚げを買い忘れていたので先延ばしにしていました。

そしてやっと作ることが出来ました 

地味ですが、久しぶりでとっても美味しかったです。


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏肉のトマトチリソース炒め

●今日の晩ごはん●
鶏肉のトマトチリソース炒め
大根とツナの炒め煮、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
じゃがいも、玉ねぎ、人参、

久しぶりに『鶏肉のトマトチリソース炒め』を作りました。

今日は鶏もも肉・玉ねぎ・セロリ・生姜で作りました。

我が家ではチリソース炒めにはセロリを入れるのが定番なので、セロリがあるからチリソースを作ろう!と思うことも多いです 

副菜はCGCのレシピで『大根とツナの炒め煮』を作りました。

お昼に作ったことはあったのですが、今日は副菜2回分として作ったので、大根300g、ツナ水煮缶75g、醤油は大さじ3で味付けしました。

大根の葉はないことが多いので、青ねぎを散らしました。

ツナの水煮ごと加えたので、大根にも味が染みて美味しかったです。

副菜のローテーション入り、決定です 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。