キャベツとベビーほたてのバター蒸し

●今日の晩ごはん●
キャベツとベビーほたてのバター蒸し、
ミニサラダ、

今日は『キャベツとベビーほたてのバター蒸し』を作りました。

材料を少し変えて、キャベツは200gに減らし、いんげん・しめじを追加。

ベビーほたてより大きいものだったので、半分に切ってからのせて、調味料とバターを入れて蓋をして蒸しました。

加熱前の写真 ↑

お酒が入っているので全体的にまろやかで、薄味ですがバターのコクと風味でとても美味しかったです。

汁気があるので、まるでお鍋のように汁ごといただきましたよ

日曜日の蒸し料理は、ご飯いらずでお腹いっぱいになりますね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

餃子ともやしの中華蒸し

●今日の晩ごはん●
餃子ともやしの中華蒸し、
ミニサラダ、
焼きおにぎり、

今日は『餃子ともやしの中華蒸し』を作りました。

参考にしたレシピは、もやしを1袋使いますが、1/2袋分しかなかったので、いんげんを加えました。

↑ 加熱前の写真

さらに人参も増やしたので、野菜の量はちょうど良いくらいになったようです。

餃子は小さいものなので、2人で10個。

たれはやや甘めですが、かけてから蒸すので、餃子にも野菜にも味が付いて、とても美味しかったです

サラダは、レタス・きゅうり・トマト。

青じそドレッシングを久しぶりに買ってかけました。

中華蒸しを食べ終わったところで、まだちょっと食べたいと思ったので、冷凍食品の焼きおにぎりを1個温めて、2人で分けて食べたところ、急にお腹がキツくて痛くて、焦りました

痛くなったのは私だけですが、無理をしてはいけませんね

中華蒸しが美味しかったので、そこで止めておくべきだったと猛省しています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

白菜豆腐のキムチ蒸し

●今日の晩ごはん●
白菜豆腐のキムチ蒸し、
ミニサラダ、

今日は『白菜豆腐のキムチ蒸し』を作りました。

キムチを使った少しピリ辛の蒸し料理です。

材料は、白菜・春雨・まいたけ・豆腐・キムチで、調味料をかけてから鍋の蓋をして弱火で蒸しました。

豆腐はしっかり水切りをしておいたので崩れません。

白菜は食べやすい大きさに切って、水気はしっかり切らずに鍋に入れたほうが焦げ付き防止になりそうです

気をつけるのはそれくらいで、キムチとごま油の組み合わせがとても美味しかったです。

↑ この写真は加熱前

加熱前は白菜が溢れそうでしたが、弱火でじっくり蒸したのでカサも減り2人で食べるのに丁度よい量になりました

今日の蒸し料理も美味しく、お腹いっぱいになりました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

じゃがいもとズッキーニとベーコンのコンソメ蒸し

●今日の晩ごはん●
じゃがいもとズッキーニとベーコンのコンソメ蒸し、
ミニサラダ、

今日は『じゃがいもとズッキーニとベーコンのコンソメ蒸し』です。

冷蔵庫にある野菜を使い、コンソメで味を付けた洋風の蒸し料理です。

鍋にオリーブオイルをひき、じゃがいも・玉ねぎ・ズッキーニを重ねて、クレイジーソルトとコンソメをかけてから、ベーコンをのせて黒コショウをかけました。

↑ この写真は加熱前

蓋をして火を付け、蒸気が出てきたら弱火にして15分くらいゆっくり加熱。

葉物を使っていないので、それほどカサが減ることはありませんが、じゃがいもは崩れるくらいに軟らかくなっています。

味付けはクレイジーソルトとコンソメだけなので優しい味でした

とても美味しかったので、また他の野菜でもコンソメ蒸しを作ってみようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚肉とキャベツのガーリック蒸

●今日の晩ごはん●
豚肉とキャベツのガーリック蒸し、

今日の晩ごはんは『豚肉とキャベツのガーリック蒸し』です。

レシピはキャベツと豚肉だけですが、キャベツは300gに減らして、玉ねぎ・人参・いんげんを入れました。

お鍋にざく切りにしたキャベツを入れると、ぎっしり

ギュギュッと抑えて玉ねぎ・人参・いんげん・片栗粉をまぶした豚肉を入れ、お酒を一回し入れて蓋をして蒸しました。

豚肉に火が通ったら、たれを入れて再加熱。

このたれがすごく美味しかったです

今日もヘルシーな蒸し料理をお腹いっぱい食べて、大満足です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。