トマト鍋 2024-03-24

●今日の晩ごはん●
トマト鍋、
うどん、

(写真は加熱前)

今日の晩ごはんは『トマト鍋』です。

カゴメの完熟トマト鍋スープを半量で作りました。

材料は2人分で、ウインナー6本・キャベツ・人参・玉ねぎ・冷凍ブロッコリー・しめじ・ナチュラルカットポテト。

キャベツと玉ねぎは少なめだったので、今日はウインナーは1人3本。

じゃがいもがないので、冷凍のナチュラルカットポテトを加熱してから加えました

昨日から食べ過ぎで胃が軟らかくなっているのか、お鍋を完食して締めのうどん

うどんは半玉ですが、とろけるスライスチーズ・黒コショウも加えて煮込み、これも完食。

トマト鍋はすごく美味しいのですが、食べ終わったあとの洗い物が大変で2度洗いをしても、どこかにトマトの色が残っていて、驚きます

お腹の中もトマト色になっているんでしょうか


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

パスタとピザ 2024-03-23

●今日の晩ごはん●
ベーコンとベシャメルのパスタ、
マルゲリータピザ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(小松菜、しめじ、人参)、

今日は私のリクエストで、パスタとピザです。

パスタは久しぶりにベシャメルソースを作ってもらい、炒めたベーコンを添えています。

カリッと炒めたベーコンが香ばしく、濃厚なベシャメルのアクセントにもなり、すごく美味しかった

ピザも食べるのでパスタは1人前だけにして2人で分けました

ピザはスーパーで買ってきイタリア産の冷凍ピザです。

輸入品ですがそれほど塩分は高くなく、オーブントースターで焼くとカリッとした生地です。

乾燥バジルを足したので香りもよく、とても美味しかった。

是非また食べたいと思う満足度の高いものでした

サラダは、レタス・きゅうり・かけるチーズ。

トマトを切らしています

そしておやつは、友人から誕生日に食べてねと頂いたプリンです。

存在は知っていますが食べたのは初めて

私好みの硬さのあるプリンで、美味しく頂きました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

人参ポタージュ

●今日の晩ごはん●
人参ポタージュ、
唐揚げ(既製品)、
ミニサラダ、
デニッシュパン、

今日の晩ごはんは『人参ポタージュ』です。

金曜日はポタージュの日にしていますが、実は夫が作ってくれています

先週は短期入院をしていたため、ポタージュを作ってもらうのは2週間ぶりで、人参のポタージュを作ってもらいました

人参はお味噌汁に必ず入れているので、とても身近な食材です。

ポタージュにしても、まろやかな味で美味しかったです

もっとゴクゴク飲みたいところですが、パンも沢山食べたいので、いつもこれくらいの量にしています。

そのパンは、最近お気に入りのデニッシュパン。

トーストしたものはカリッ、焼かずにそのまま食べてもふんわりで美味しい

今日はクリームチーズを塗って食べました。

少し物足りないような気がして、冷凍の唐揚げを追加

食欲旺盛な2人です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

生たらのチャンチャン焼き

●今日の晩ごはん●
生たらのチャンチャン焼き、
ポテトのアンチョビ炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
キャベツ、玉ねぎ、人参

今日は『生たらのチャンチャン焼き』を作りました。

夫から食べたいものをリクエストされた時は、メモに書いて順番に作るようにしています。

このチャンチャン焼きも、生鮭か生たらを買ったときでいいからと言われていたもので、今回は生たらで作りました

夫は入院中、毎日お魚を食べていたようですが、味は薄いしいつも同じ味付けで、なんとか食べていたという感じらしいです。

やはり家で食べる魚料理は美味しいようで、そう言ってもらえると嬉しい

反省点としては、今日は野菜をやや長めに切ってしまい、食べづらかったようです。

食べやすい大きさに切るということを忘れてしまうことがあるので、もっと注意をして作ろうと思います

サラダは、レタス・カリフラワー・ブロッコリー・ミニトマト・フライドオニオン。

フライドオニオンは残り少なくなってきたので、また買い足しておきました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏から揚げと茄子のコクみそがけ

●今日の晩ごはん●
鶏から揚げと茄子のコクみそがけ、
ポテトのアンチョビ炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、長ねぎ、

今日の晩ごはんは『鶏から揚げと茄子のコクみそがけ』です。

生協の冷凍食品で、これは袋ごとレンジで加熱するだけ

きっと茄子がたくさん入っているんだろうと思ったら、予想より鶏から揚げが多かったです。

原材料を見ると味付けには、甜麺醤・かきエキス・ごま油・にんにく・生姜・砂糖・味噌・醤油。

やや甘めの味付けですが美味しかったので、いつか真似をして作ってみたいと思いました

副菜は『ポテトのアンチョビ炒め』。

冷凍のナチュラルカットのポテトを使い、玉ねぎ・ピーマンと炒め、味付けは刻んだアンチョビ・味の素・黒コショウ。

ポテトは250、アンチョビフィレは1.5枚で、塩分もコクも丁度良かったです。

今日もボリュームたっぷりの晩ごはんです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。