ミートボール 2023-06-11

●今日の晩ごはん●
ミートボール、
長ねぎの青い部分とツナのぽん酢和え、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、人参、

今日の晩ごはんは『ミートボール』です。

見ての通り既製品で、温めるだけのものです

先日、日曜日は簡単にしようと思いミートボールを買っておきました。

せめてキャベツでも添えようと思い、ざく切りにしてレンジで加熱をしてミートボールと一緒の盛り付けました。

お弁当に入れるようなミートボールで、食べたのは何年ぶりでしょう

甘さはありますが、しっかりご飯のおかずになりました

副菜は『長ねぎの青い部分とツナのぽん酢和え』です。

以前に一度作ったことがあり、また長ねぎの青い部分が溜まってきたので作りました。

前回、ニンニクを少し入れても良さそうだとブログに書いていますが、読み返すことなく作ったので忘れてしまいました

これでも十分美味しいので、アレンジなしでいいことにします


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

じゃがいもグラタン 2023-06-02

●今日の晩ごはん●
じゃがいもグラタン、
ミニサラダ、
コンソメスープ、
食パン、

今日は『じゃがいもグラタン』を作りました。

朝食用の食パンは冷凍しておいて、それを毎朝食べていますが、夫の検査入院が急に決まったので現在、余業気味です。

晩ごはんで1枚食べておけば、次の生協の配達でなんとか辻褄が合いそうだと思い、今日はパンで食べるものにしようと決めました

グラタンがいいな、冷凍のものでも買ってこようと思ってスーパーに行きましたが、食べたいと思うものは見つかりませんでした。

結局じゃがいもがあるので自分で作ることにしました

材料は、じゃがいも・ベーコン・玉ねぎ・しめじで、炒めてから塩コショウで味付けをして少量の牛乳で煮ました。

器に移して、チーズをのせてトースターで焼き、パセリをかけて出来上がりです。

ほぼ目分量ですが、それなりに美味しくできました

ただグラタンは作りましたが、スープはコンソメをお湯で溶いただけ

今日の一人ご飯は、グラタンだけ頑張りました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

牡蠣グラタン 2023-04-14

●今日の晩ごはん●
牡蠣グラタン、
ミニサラダ、
コンソメスープ(あさつき、人参)、
パン、

今日は『牡蠣グラタン』を作りました。

生協の牡蠣ソテーを買ったので、久しぶりにグラタンにしました。

牡蠣とベーコン・ブロッコリー・カリフラワーを炒めて耐熱皿に移し、ベシャメルソース・ミックスチーズをかけてトースターで焼きました。

思ったよりも量が多くなったので、最近は使っていなかった大きな耐熱皿で焼きました

グラタンが多かったので、スープも少なめにしました、お腹いっぱい

少々食べすぎました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

じゃがいもベーコン鶏肉チーズ蒸し 2023-04-07

●今日の晩ごはん●
じゃがいもベーコン鶏肉チーズ蒸し、
ミニサラダ、
コンソメスープ(キャベツ、人参、乾燥バジル)、
パン、

今日の晩ごはんは『じゃがいもベーコン鶏肉チーズ蒸し』です。

じゃがいもを使ったものにしようと考えていると、夫から以前に作った「じゃがいもベーコン鶏肉チーズ蒸し」をリクエストされました。

でもこれは、ほぼ夫が作ってくれたものなんです

ということで、今日も作ってもらいました

じゃがいも大1個、鶏もも肉100g、ベーコン2枚、玉ねぎ1/3個、スライスチーズ2枚。

味付けは、クレイジーソルト、テーブルコショウ、コンソメ、最後に黒コショウとパセリ。

深さのある20cmのフライパンにバターを塗り、ベーコン、玉ねぎ、レンジで加熱をしたじゃがいも、鶏もも肉、チーズを重ねて弱火で20分じっくり蒸し焼きにしました。

今日はお腹いっぱいになったので、じゃがいもは中くらいにして、玉ねぎは少し増やして1/2個。

覚書だけしっかり残しておいたので、また作ってもらおうと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ヘルシービーフストロガノフ 2023-01-16

●今日の晩ごはん●
ヘルシービーフストロガノフ、
バターライス、
アンチョビポテト、
チキンラーメンキャベサラダ、
コンソメスープ(玉ねぎ、しめじ、人参)、

今日の晩ごはんは『ヘルシービーフストロガノフ』です。

年末に作ったときに、半分冷凍しておいたものです

ご飯は、バターで炒めてパセリとガーリックパウダーで味を付け、一緒に盛り付けました。

このヘルシービーフストロガノフは美味しく、冷凍もしておけるので、また作ろうと思います

副菜は『アンチョビポテト』。

S&B シーズニングミックス の「アンチョビポテト」を使っています。

シーズニングミックスを使うのは久しぶりですが、簡単に出来るしやっぱり便利ですね

ただ近所のスーパーはあまり種類がないので、もっと使ってみたいものもあるのに残念です。

サラダは『チキンラーメンキャベサラダ』。

去年買ったものですが3回分入っていました。

年を越しましたが、明日には食べ終わる予定です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。