おせち料理 2025-01-01

毎年、お節料理は夫と手作りをしていましたが、今回は市販品を購入しました。

10月からチラシやカタログ・ネットで販売されているものを吟味して、スーパーで扱っている「京菜味のむら」のおせち三段重を注文しました。

29日に冷凍で届き、そのまま冷凍庫に入れておき、昨日お昼前に冷蔵庫に移動をして自然解凍。

立派なお節です

これをいつものように三が日で食べる予定です

↑ 一の重

↑ 二の重

↑ 三の重

今日は他に、飯寿司、お刺し身、松前漬けを一緒に頂きました。

口コミ通り、薄味でとても食べやすいです 

これに決めて良かったねと言いながら、夫と頂いています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

年越しそば 2024-12-31

今日は大晦日で、もうすぐ2024年が終わります。

大晦日の晩ごはんは年越しそばです。

今年も知り合いの方から、手打ちそばを頂きました。

茹で時間は1分半でいいそうですが、夫は口の手術をしているので、軟らかめに2分茹でました

昨年末、夫はおかゆを食べていたことを思えば、今年は同じものを食べることが出来て嬉しいです。

そして1年はあっという間ですね。

来年も2人で健康に気をつけながら過ごしていきたいと思っています。

みなさん、良いお年をお迎え下さい


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚肩ロースもみだれ焼肉 2024-12-26

●今日の晩ごはん●
豚肩ロースもみだれ焼肉、
無限かぼちゃ、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、ほうれん草、人参、

今日の晩ごはんは、『豚肩ロースもみだれ焼肉』です。

我が家では定番の味付き豚肉で、今日はもやし1袋と玉ねぎ・ピーマンを炒めて、ろく助の塩とコショウで味付けしたものを添えました。

だいたい豚肉は150gくらいを目処に炒めていますが、大きさはバラバラなので、食べやすいように小さめに切ってから盛り付け。

いつも食べていますが、お肉は軟らかくて美味しいです

副菜は、『無限かぼちゃ』。

レンジで加熱をしてから、鶏ガラスープの素とごま油を混ぜて、最後に白ごまを振りました。

すごく簡単で、美味しかったです

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・かけるチーズ。

定番の野菜に、細切りのかけるチーズをかけて食べました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

さばのみぞれ煮

●今日の晩ごはん●
さばのみぞれ煮、
竹の子わかめカニカマの塩炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しいたけ、長ねぎ、人参、

今日の晩ごはんは『さばのみぞれ煮』です。

冷凍のパック入りで、温めるだけのもの

このシリーズは前にも食べたことがあり、これも少し甘めの味ですが美味しく、さばは骨が取られているので食べやすいです

2人で1切れずつ食べて、量も丁度良かったです。

副菜は『竹の子わかめカニカマの塩炒め』。

少し残っていた細切りの竹の子をわかめ・カニカマと一緒に塩炒めにしました。

竹の子の食感もいいし、炒めたわかめも美味しかったです

サラダは、レタス・カリフラワー・ミニトマト。

このレタスの葉が硬いので、もうちょっと細く切ったほうが良さそうです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚肉ともやしの塩昆布蒸し

●今日の晩ごはん●
豚肉ともやしの塩昆布蒸し、
ミニサラダ、

今日の晩ごはんは『豚肉ともやしの塩昆布蒸し』です。

これまで何度も 豚ニラもやしを作っていますが、今日は塩昆布を一緒に蒸しました。

野菜は白菜ともやしがたっぷりで、レンジで加熱出来るような大きな耐熱容器がないので、鍋で蒸しました。

白菜・もやし・しめじを入れて、下味を付けた豚肉・塩昆布をのせてから、酒・みりん・醤油をかけ、最後にニラをのせて蓋をして蒸しました。

塩昆布は良い味を出しますね

最近あまり塩昆布を使っていなかったのですが、蒸し料理に入れるととても美味しくなりました

サラダは、レタス・きゅうり・カニカマ・ミニトマト・かけるチーズ。

解凍をした、かけるチーズをセッセと使っています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。