牡蠣とほうれん草のグラタン

●今日の晩ごはん●
牡蠣とほうれん草のグラタン、
コンソメスープ(キャベツ・ピーマン・セロリ)、
ロールパン、

今日は牡蠣の特売があったので、『グラタン』にしました ♪

いつもはブロッコリーを入れていたのですが、
冷蔵庫に、ほうれん草があったので使ってみました ウィンク
固めに茹でてから、しっかり水気を絞って、
ホワイトソースに混ぜてから器に盛りました。
そしてトースターで約7分ほど焼いたら、
いい感じの焦げ目がつきました 照れ

ほうれん草はホワイトソースに合いますね。
とっても美味しかったです ハート


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

2日目のポト風

●今日の晩ごはん●
ポト風、
パン、

今日、退院をしてきました LOVE LOVE

昨日、夫が大量にポト風を作っておいてくれたので、
今日の晩ご飯は、2日目のポト風とパンです。

病院で携帯からこのブログを書いたり読んだりしていたのですが、
夫の料理が美味しそうで、すごく食べたかったんです。
ポト風は野菜たっぷりで優しい味でした ♪

沢山作っておいてくれたので、今日は楽させてもらいました にこにこ

まだ若干、副作用が残っているので、無理しないようにして、
徐々にペースを上げて行こうと思います。


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ポト風(洋風鍋)

あげもんです。

●今日の晩ごはん●
ポト風、
ガーリックライス

前回つくった白菜と豚肉の蒸し煮』 がちょっと美味しかったもので、それを洋風にしてみることに。

基本は豚肉の代わりにベーコン、和風だしの代わりにコンソメ、酒の代わりにワインでも入れりゃあ何とかなるんじゃないかと。

ついでだから色々食べようと、野菜やら鶏肉やらをバンバン入れていたら鍋がえらいことに え?

山盛りで鍋から溢れた高さはゆうに 10cm くらいあります まっ白

もうヤケクソ気味にムギュ~とフタで押さえつけたまま着火 !

10分くらいすると野菜が柔らかくなって手を離しても大丈夫に。

イマイチ味にパンチがないので色々な調味料を入れていたら単なる洋風の鍋になってしまいました。

ポト風(洋風鍋)のレシピ

スープの・ようでスープで・ない(べんべん)
ポトフの・ようでポトフで・ない(べんべん)
それはなにかと尋ねたら~
あ~ポトフゥ、ポトふう、ポト風

・・・滝汗


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

昔ながらのナポリタン

あげもんです。

●今日の晩ごはん●
ケチャップナポリタン
コーヒー

やっぱり土曜日の夜はパスタじゃなくちゃ 鼻息

今日は単にケチャップをドババッと入れるナポリタン。

ピーマンがなく、緑に乏しかったので小松菜を投入 !

それでも彩りが寂しかったので魚肉ソーセージ !!

もの凄く妙な具材になってしまいましたが、味に問題はありません。

喰えりゃあ良いんですよ、喰えりゃあ。

どうせ独りでボソボソ食べたって美味しさ半減だし …

二人分作ったので残りは朝食のパンにはさんで食べることにします にっかにか


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ポークソテー

●今日の晩ごはん●
ポークソテー
(付け合せ:玉ねぎ、ピーマン、ミニトマト)、
茄子の漬物、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、大根、人参、

いつもは豚ヒレ肉で作っている『ポークソテー』ですが、
今日はロースステーキ用のお肉で作りました。

何故ならば、1枚100円という特売だったので べぇ~
付け合せの野菜もたっぷり ♪
玉ねぎが美味しい~。

北海道は豚肉派が多く、我が家もあまり牛肉は食べてません。
豚肉にはビタミンB1が多く、疲労回復の効果があるので、
安くて美味しい豚肉ばかり食べていたのですが、
牛肉は貧血防止にいいと聞きました びっくり

抗がん剤治療をしていると、貧血になることがあります。
たまには牛肉も食べなくちゃ 滝汗


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。