●今日の晩ごはん●
肉団子の白だし煮(作り置き)、
焼き茄子、
納豆、
今日は家に戻る時間が遅くなりました。
晩ごはんは昨日作った『肉団子の白だし煮』。
あとは以前に、試しに冷凍した『焼き茄子』です
昨日冷凍庫から出して、冷蔵庫で自然解凍をしておくと、美味しい焼き茄子のままでした
冷たくても、美味しい焼き茄子です。
少し疲れていたので、この焼き茄子で元気が出ました
●今日の晩ごはん●
肉団子の白だし煮、
長いものバター醤油炒め(作り置き)、
やみつききゅうり(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
まいたけ、玉ねぎ、人参、
今日は『肉団子の白だし煮』を作りました。
近所のスーパーは、毎月29日に肉の特売をしています。
月に一度のことなので、チラシを見ながらもう肉の日かと思っていたら、冷凍の肉団子があることを思い出しました
ということで、主菜は肉団子を使うことにしました。
簡単に白だしで煮ることにして、しいたけ・人参・いんげんを一緒に煮ました。
本当に簡単で、美味しかったです
今回も2日分作っておいたので、明日の主菜は一緒です。
今週は毎日、夫の面会に行くので、自分のことで手抜き出来ることは手抜きするウィークにしました。
一応、食材は偏らないように気をつけています
そして久しぶりに、煮干しと昆布で出汁を取ったお味噌汁を作りました。
お味噌汁を飲むと落ち着きますね
●今日の晩ごはん●
ナスピー丼の具(作り置き)、
やみつききゅうり、
納豆、
今日の晩ごはんは、昨日作った『ナスピー丼の具』です。
昨日作った半分を残しておき、それが今日の晩ごはんです
あとは太いきゅうりが1本残っていたので、『やみつききゅうり』を作ってみました。
無限シリーズですが、ツナなしバージョンですね。
あっさりして、美味しいです。
サラダを作る気力がなかったので、サラダ代わりとして、これを作っておいて良かったです
今日は大手術を終えてICUにいる夫に面会をしてきました。
ところが急展開で再手術を受けることになり、その準備もあったのでゆっくり話せませんでした
このご時世なので、手術が終わるのを病院で待つことも出来ず、見送ってから帰ってきました。
とても疲れてしまいましたが、お腹は空いていたので、昨日作っておいて良かったです
●今日の晩ごはん●
ナスピー丼の具、
長いものバター醤油炒め、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
わかめ、そうめん、
今日の晩ごはんは『ナスピー丼の具』です。
茄子とピーマンで作る定番のどんぶりですが、今日は鶏肉を加えて具のみを作りました。
そして私が1人で食べると2日分になるので、今日と明日で食べることにしました。
あっ
いつものレシピを半分にするより、いつも通りに作って2回食べる
すごく良いアイディアだと思いますが、きっと夫はとっくに気づいていたでしょう
しかも夫が入院をして3ヶ月が経っているのに、今ごろ気づくなんて
ただ夫は手術を終えたばかりで、そう思っていたかを聞くことは出来ません。
このままそっと一人で良いアイディアだと思っていることにします
副菜は『長いものバター醤油炒め』です。
長いもを輪切りにして、バターで炒めて醤油で味付け、最後に黒コショウを振りました。
久しぶりに作りましたが、シンプルで美味しかったです
●今日の晩ごはん●
豚肉とピーマンの塩麹蒸し、
きゅうりともやしのマヨポン和え、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
わかめ、ほうれん草、
今日の晩ごはんは、昨日と同じ『豚肉とピーマンの塩麹蒸し』です。
耐熱皿に2回に分けられるように入れて蒸しておきました。
この耐熱皿はグラタン用に買ったものですが、最近はお魚をレンジで煮る時にも使用して、とても便利に使っています
副菜は『きゅうりともやしのマヨポン和え』です。
昨日と同じ材料ですが、味付けを変えました。
マヨポンで和えるとサラダ風になり、美味しかったです
今日は入院中の夫の手術日です。
朝から始まっていますがまだ終わらず、時間のかかる大手術です。
病院で待つこともできないので自宅にいますが、多分ご飯を作る気にはならないと思って、昨日のうちにまとめて作っておきました。
一人分を毎日作るより、この方式は効率がいいので、今後はこのパターンが増えるような気がします