まいたけ小松菜と牛肉の甘辛レンジ蒸し

●今日の晩ごはん●
まいたけ小松菜と牛肉の甘辛レンジ蒸し、
ミニサラダ、
焼きおにぎり、

今日の晩ごはんは、『まいたけ小松菜と牛肉の甘辛レンジ蒸し』を作ってみました。

レンジで作る蒸し料理で、材料はまいたけ・小松菜・牛肉。

豆板醤とごま油を使っているので、中華風の味付けですね。

甘さも入っているので、タイトル通り甘辛で美味しかったです。

簡単でとても美味しかったので、野菜を変えて作ってもいいかも

もやし、玉ねぎを使うと美味しそうな気がします

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・かけるチーズ・バジル。

ご飯なしでは少し物足りなかったので、冷凍の焼きおにぎりを食べました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豆腐とひき肉のレンジ蒸し

●今日の晩ごはん●
豆腐とひき肉のレンジ蒸し、
ミニサラダ、

今日の晩ごはんは、『豆腐と鶏ひき肉のレンジ蒸し』です。

日曜日は、ほぼ蒸し料理にしているのですが、今日も先日購入をしたマイヤーのエニデイで作りました。

絹ごし豆腐と鶏ひき肉に卵や長ねぎと調味料を加えてよく混ぜ合わせて、あとは蓋をしてレンジで8分加熱。

途中で容器の向きを変えただけで、加熱が終わったら白ごまと青ねぎをかけて出来上がりです

黒酢・醤油・ごま油を混ぜたタレをかけて食べましたが、これはポン酢や柚子胡椒にしても良さそう

簡単でヘルシーなのに満足感のある蒸し料理が出来ました

サラダは、シャキシャキレタス・きゅうり・ミニトマト・フライドオニオン。

フライドオニオンが美味しいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚ニラもやし2

●今日の晩ごはん●
豚ニラもやし2、
ミニサラダ、
スープ(ピーマン、長ねぎ)、

今日の晩ごはんは『豚ニラもやし2』です。

以前から作っている豚ニラもやしがあるので、今回マイヤーのエニデイを使用するものは、豚ニラもやし2と命名しました

実は通販番組を見て、これは蒸し料理を作るときに良さそうと、目が釘付け

耐熱容器としてはちょっと高かったのですが、スクエアの形もいいし、思い切って買いました

そして付属のレシピブックに、豚ニラもやしが載っていたので、最初はこれを作ることにしました。

もやしの量が多かったので加熱時間を少し長めにしましたが、もやしから出る水分が少ないのでシャキシャキです。

味は少し薄かったのでポン酢を付けて食べましたが、これはいいですね

大いに活用したいと思います

サラダは、レタス・きゅうり・トマト。

レタスが少ししかなかったので食べきってしまいました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚肉もやしのキムチのチーズ蒸し

●今日の晩ごはん●
豚肉もやしキムチのチーズ蒸し、
ミニサラダ、
かんぴょう巻、

今日の晩ごはんは、『豚肉もやしのキムチのチーズ蒸し』です。

フライパンに、もやし・塩コショウと酒で下味を付けた豚肉・キムチ、再びもやし・豚肉・キムチを重ねてミックスリーズをのせ、最後に水少々を振りかけて、フライパンの蓋をして蒸し焼きにしました

2人分のレシピですが、私達には多いと思ったので、豚肉150g、もやし180g、キムチ100g、チーズ35gに変更。

豚肉に下味は付けていますが、全体の味付けは、キムチとチーズのみ

少し辛さはありますが、チーズはたっぷりで円やかさがあり、とても美味しかったです

ご飯はスーパーで買ってきた、かんぴょう巻。

私はかんぴょう巻が大好きなのに、ここのスーパーはかんぴょうがビックリするくらい少ない

酢飯もイマイチなので、今後はいつものスーパーで買うことにします

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト。

いつもと同じサラダです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

大漁揚げとキャベツのバター蒸し

●今日の晩ごはん●
大漁揚げとキャベツのバター蒸し、
焼き姫竹、
人参の葉とツナの和え物、
キャロットラペ、

今日の晩ごはんは、『大漁揚げとキャベツのバター蒸し』です。

ざく切りにしたキャベツの上に塩を軽く振り、大漁揚げ(ほたて・えび)という練り物、バターをのせて蓋をして蒸しました。

キャベツがしんなりしたら出来上がりです。

キャベツはバターの香りがして、ポン酢に付けて頂きました

今日は友人が採れたての姫竹を持ってきてくれました

切り込みを入れてオーブントースターで焼き、味噌マヨを付けて食べました。

生の姫竹は、調理するのも食べるのも初めてかも

焼き方も味噌マヨも友人から聞いて、そのままやってみました。

新鮮なものは美味しく、ありがたく頂きました

お隣さんから葉の付いた人参をいただき、人参と葉をそれぞれ調理しました

人参の葉とツナの和え物』は朝も食べたので、残った分を晩ごはんで。

キャロットラペ』は生のままだとバリバリして食べづらかったので、レンジで加熱しました。

今日は野菜たっぷりで、お腹いっぱいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。