今年も三箇日のお昼はお雑煮です。
お雑煮の出汁は鶏ガラを2羽分を圧力鍋で煮込んでいるため、鶏の出汁が良く出ています。
具は、鶏ささ身、大根、人参、ごぼう、こんにゃく、竹の子は煮て、食べるときに三つ葉とかまぼこを添えています。
お餅は夫は2個、私は1個。
これを三が日のお昼に食べています
おせちの、黒豆、なます、田作りも一緒に頂きました。
昨年は夫は退院をしたばかりで、まだおかゆを食べていたため、お雑煮は2年ぶりです。
ゆっくり、よく噛んで、味わって頂いています
●今日の晩ごはん●
豚肩ロースもみだれ焼肉、
無限かぼちゃ、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
しめじ、ほうれん草、人参、
今日の晩ごはんは、『豚肩ロースもみだれ焼肉』です。
我が家では定番の味付き豚肉で、今日はもやし1袋と玉ねぎ・ピーマンを炒めて、ろく助の塩とコショウで味付けしたものを添えました。
だいたい豚肉は150gくらいを目処に炒めていますが、大きさはバラバラなので、食べやすいように小さめに切ってから盛り付け。
いつも食べていますが、お肉は軟らかくて美味しいです
副菜は、『無限かぼちゃ』。
レンジで加熱をしてから、鶏ガラスープの素とごま油を混ぜて、最後に白ごまを振りました。
すごく簡単で、美味しかったです
サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・かけるチーズ。
定番の野菜に、細切りのかけるチーズをかけて食べました
●今日の晩ごはん●
さばのみぞれ煮、
竹の子わかめカニカマの塩炒め、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
しいたけ、長ねぎ、人参、
今日の晩ごはんは『さばのみぞれ煮』です。
冷凍のパック入りで、温めるだけのもの
このシリーズは前にも食べたことがあり、これも少し甘めの味ですが美味しく、さばは骨が取られているので食べやすいです
2人で1切れずつ食べて、量も丁度良かったです。
副菜は『竹の子わかめカニカマの塩炒め』。
少し残っていた細切りの竹の子をわかめ・カニカマと一緒に塩炒めにしました。
竹の子の食感もいいし、炒めたわかめも美味しかったです
サラダは、レタス・カリフラワー・ミニトマト。
このレタスの葉が硬いので、もうちょっと細く切ったほうが良さそうです