豆苗のポタージュ

●今日の晩ごはん●
豆苗のポタージュ、
ミニサラダ、
ホテルブレッド、

今日の晩ごはんは、『豆苗のポタージュ』です。

多めに作って冷凍をしておいたもので、解凍して温めました。

濃厚で温めていると、フツフツと煮立ったところが飛び跳ねます

これが手に付いたら熱くて大変

カレーやシチューと同じように、弱火で静かにゆっくり温めています

パンはホテルブレッドを軽くトーストしたもの。

スーパーで売っている、ホテルブレッドです

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・かけるチーズ。

レタスやミニトマトは地物が出ていますが、きゅうりはまだですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ねぎ焼き 2025-06-26

●今日の晩ごはん●
ねぎ焼き、
しらたきのたらこ炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、ごぼう、人参、

今日の晩ごはんは、『ねぎ焼き』です。

長ねぎの青いところを冷凍して溜めています。

この前はパスタで使ってもらいましたが、まだあるのでねぎ焼きにしました

お昼に小さなフライパンでお好み焼きを作っているので、要領は分かっています

すべて材料を混ぜ、両面を焼いて出来上がり

参考にしたレシピによると、かつお粉以外に、ちりめんじゃこ、ハムでも良いと書かれていたので、次回はじゃこで作ってみようと思います

サラダは、レタス・カリフラワー・ミニトマト。

今日はうっかり、主菜も副菜もお肉や魚を使っていませんでした

ただ鶏卵と魚卵を使っているので、何とかたんぱく質があって良かった


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

治部煮 2025-06-25

●今日の晩ごはん●
治部煮、
しらたきのたらこ炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、しめじ、おくら、

今日は、『治部煮』を作りました。

とても久しぶりです

だし汁はキッコーマンのレシピを参考にしていますが、材料はいつものもの。

量が多いので鶏もも肉は1/2枚に減らし、あとは豆しいたけ、ほうれん草、人参、車麩で、わさびを付けながら頂きました

どうも忘れがちな治部煮で、今日も2年ぶり

煮込み時間は短く、それほど手が込むものでもないので、せめて年に一度は作ろうと思います

副菜は『しらたきのたらこ炒め』。

レシピは明太子ですが、たらこで作っても美味しいです。

今日は、しらたき200g、たらこは40gで作りました。

たらこの塩分によると思いますが、今回はこれでちょうど良い味付けになりました

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・カニカマ。

ワンパターンのサラダです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ポキ丼

●今日の晩ごはん●
ポキ丼、
厚揚げとちくわのキムチ炒め(作り置き)、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
しめじ、玉ねぎ、人参、

今日の晩ごはんは、『ポキ丼』です。

キハダマグロの柵を買ってきて、レシピより小さめの1センチ角に切りました。

アボカドは冷凍のスライスされたものを使い、120gを食べやすい大きさに切り分け、あとはタレに漬け込むだけ

しっかり濃い味が付いているため、夫も美味しいと言っていました

ただ量が多いので、お腹がキツイ

次回は分量を減らして100gくらいで作ろうと思います

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・かけるチーズ。

今回のレタスはシャキシャキで美味しいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚肩ロースもみだれ焼肉 2025-06-23

●今日の晩ごはん●
豚肩ロースもみだれ焼肉、
厚揚げとちくわのキムチ炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
白菜、まいたけ、人参、

今日の晩ごはんは、『豚肩ロースもみだれ焼肉』です。

我が家では定番の味付き豚肉をフライパンで炒めました。

付け合せは、玉ねぎとピーマンを炒めて、味付けはろく助の塩。

お肉は軟らかく、美味しかったです

副菜は『バター香る厚揚げとちくわのキムチ炒め』。

厚揚げとちくわをバターで炒めるので、ゆっくり炒めていたら焦げそうになりました

キムチはたっぷり入っていますが、バター炒めているので、円やかな辛さで美味しかったです

サラダは、レタス・ブロッコリー・ミニトマト。

今日のドレッシングは、青じそドレッシングです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。