●今日の晩ごはん●
海老とイカの明太子スパゲティ、
海老とブロッコリーロール、
梅と蒸し鶏のあったかそうめん、
今日の晩ごはんはコンビニで買ってきたものです。
私はお腹の調子がよくなかったので、温かいそうめん。
夫も食欲がなかったので、小さなスパゲティとパンを一つ、コーンスープを飲みました。
私の体調はすぐに良くなると思いますが、夫の食欲がないのは心配です。
今日は頑張って完食をしていたので、普通に食べられるようになれるといいのですが
●今日の晩ごはん●
さつまいものポタージュ、
ミニサラダ、
ホテルブレッド、
今日の晩ごはんは『さつまいものポタージュ』です。
今年の1月から金曜日にポタージュを食べることにしていますが、初回はさつまいも
そして先月も夫に、皮付きのさつまいもでポタージュを作ってもらいました。
実は今日のポタージュは、先月いつもより増量して作り、冷凍しておいたものです
そろそろ考えつく野菜がなくなり、同じものを作ることになるので、それならば一度に沢山作って冷凍作戦。
少し前からこの冷凍作戦を始め、我が家の冷凍庫にはポタージュが何種類かスタンバイしています
毎週、夫が作ってくれているのですが、冷凍在庫があればお休みできますし合理的です。
ストックが出来るのは大きな冷凍庫を買ったからで、本当に良かったです
サラダは、レタス・きゅうり・サラダチキン・コーン。
定番のミニトマトはありませんが、サラダチキンを作ったので、その切れ端をトッピングしました
●今日の晩ごはん●
牡蠣グラタン、
ミニサラダ、
チキンライス、
コンソメスープ(小松菜、人参)、
今日の晩ご飯は『牡蠣グラタン』です。
先日の買い物で、冷凍ですが大粒の牡蠣を見つけたので買っておきました
今日は夫のレシピでベシャメルソースを作り、牡蠣グラタンにしました。
牡蠣は流水で半解凍の状態にしてバターで炒め、出てきた汁ごとベシャメルソースの上にのせるように盛り付け。
ブロッコリーを添えてチーズをかけ、オーブントースターで焼きました。
牡蠣の旨味と濃厚なベシャメルソースで、とても美味しかったです
チキンライスは冷凍食品です。
サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・さつまいも。
小さく切ったさつまいもをレンジで加熱し、サラダにトッピング。
さつまいもは地元のもので、甘みもあり美味しいです
●今日の晩ごはん●
親子丼、
雷こんにゃく、
紅大根の甘酢漬け、
ミニサラダ、
●今日の味噌汁●
おくら、長ねぎ、
今日の晩ご飯は『親子丼』です。
久しぶりに張り切って作ったのですが、味が薄く失敗しました
鶏もも肉を沢山入れて具が多くなったので、味付けをもっと濃くするべきでした
最終的に出来上がる直前に味見をしなければいけないですね
夫には、めんつゆをかけて食べてもらいました。
副菜は『雷こんにゃく』。
さつま揚げ・小さな椎茸を加えて作りました。
これは味付けもしっかり出来ていたので良かったです
紅大根の甘酢漬けは、お隣さんからいただいたものです。
去年も、夫は入院中でしたが頂いています。
大根の種類が違うのかな、今年はピンク色
甘すぎない味付けで、美味しく頂いています
●今日の晩ごはん●
豚の角煮、
生たち(たらの白子))バターソテー、
かぼちゃの煮物(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
玉ねぎ、しめじ、人参、
今日の晩ご飯は『豚角煮』です。
豚の角煮は好きですが、自分で作るのはハードルが高く、以前に薄切り肉で角煮風を作ったことがあります
これは伊藤ハムのもので、生協で注文。
袋のままレンジで温めて、開封すると角煮は4切れで、たれはたっぷり
パッケージの写真のように小松菜を添えてみたところ、たれを付けながら食べて丁度良かったです。
量は少ないけど、久しぶりに軟らかくて美味しい角煮を食べて満足です
もう一品は、生たち(たらの白子)のバターソテーです。
スーパーに行くと、ちょうど売っていたので買ってきました。
たちの下処理は夫が知っているので、今回もやってくれました
下処理が終わったら、塩コショウをしてから薄く小麦粉を付けて、フライパンにバターを入れて、表面がカリッとするように焼きました。
手間はかかりますが、とても美味しかったです