ファイヤーバーグ

●今日の晩ごはん●
ファイヤーバーグ、
ソーセージとズッキーニの卵炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、

今日の晩ごはんは、『ファイヤーバーグ』です。

スーパーで焼くだけの冷凍ハンバーグを見つけたので、いつか食べようと思って買っておきました。

ファイヤーバーグは札幌にあるお店らしいのですが、お店のことは知らずに購入。

いよいよ食べようということになり、昨日のうちから冷蔵庫で解凍をしておき、あとは焼くだけ。

フライパンで両面を各3分焼いていたら、油が出る出る

裏返すとき、崩れることも割れることもなく返せたのですが、つなぎが多いということだろうと夫が言っていました.。

器に盛り付け付属のソースをかけて出来上がりです

食べてみると、確かにつなぎの多いハンバーグ

でもソースが美味しい

ハンバーグよりソースを味わったという感じなので、もう買わないと思います

サラダは、レタス・きゅうり・トマト・ブロッコリー。

ハンバーグの付け合せに準備をしたブロッコリーですが、サラダでも食べました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

さんまの塩焼き 2025-09-08

●今日の晩ごはん●
さんまの塩焼き・大根おろし、
ソーセージとズッキーニの卵炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、しいたけ、人参、

今日の晩ごはんは、さんまの塩焼きです。

スーパーで頭と内臓の処理済みが売っていたので、それを1匹だけ買ってきました。

今年は、この時期の脂がのったさんまは、2人で1匹でいいんじゃないかと思って

ところで、さんまは1匹、1尾、 1本 数え方がよく分かりません

今は魚焼きグリルを使っていないので、オーブントースターで焼きました。

古いオーブントースターは油がはねそうなものを焼く専用で、久しぶりに使いました。

焼き方はクラシルを参考にしたのですが、塩も焼き加減もちょうどよく、美味しかったです

副菜は『ソーセージとズッキーニの卵炒め』。

我が家では、オレガノ炒めと呼んでいます。

年に一度は作る定番で、とても美味しかったです

サラダは、レタス・きゅうり・トマト・フライドオニオン。

フライドオニオンはたくさんあるので、大いに食べよう


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ワンパンガリバタチキン

●今日の晩ごはん●
ワンパンガリバタチキン、
ミニサラダ、

今日の晩ごはんは『ワンパンガリバタチキン』です。

キッコーマンのサイトに載っていた、フライパン一つで作る蒸し料理です。

やっと地元のキャベツが出てきたので、キャベツがメインと言ってもいいものを選びました

鶏もも肉・キャベツ・しめじを蒸してから、煮崩れが少ないように時間差でトマトを加えています。

バターの香りがよく、とても美味しかったですが、玉ねぎや人参を加えても良さそうです

サラダは、レタス・きゅうり・カリフラワー・パセリ。

カリフラワーは冷凍のものを使っていますが、これも少々値上がりしています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

トマトとツナのマヨポン冷製パスタ 2025-09-06

●今日の晩ごはん●
トマトとツナのマヨポン冷製パスタ、
ミニサラダ、
万能野菜だしスープ(まいたけ、ピーマン、人参)、

今日のパスタは『トマトとツナのマヨポン冷製パスタ』です。

具は、ツナ・トマト・ブロッコリー・ズッキーニ。

ズッキーニがあるときは、炒めてから冷まして具に加えています。

コリコリした食感がいいです

このマヨポン冷製パスタは私のイチオシですが、作ってくれるのは夫です

いつも美味しいパスタをありがとうございます

サラダは、レタス・きゅうり・大葉・味付ききざみ揚げ。

青じそドレッシングをかけた頂きました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

パセリのポタージュ

●今日の晩ごはん●
パセリのポタージュ、
ミニサラダ、
テーブルロール、

今日の晩ごはんは『パセリのポタージュ』です。

地元の道の駅は、たくさんの野菜が売っているのですが、束になったパセリを発見

今までパセリのポタージュは作っていなかったので、夫に作ってもらいました。

香りはパセリで、味もしっかりパセリ

夫と私はほぼ好みは一緒で、2人で美味しいと言いながらポタージュを頂きました

葉物のポタージュはサラッとしているので、夫は次に作るときにはじゃがいもを多めにしてみようと言っていました。

それもまた楽しみです

サラダは、レタス・きゅうり・カニカマ・トマト。

今日の午前中は健康診断のため朝食抜きでしたが、お昼と夜はしっかり食べました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。