ブロッコリーのポタージュ

●今日の晩ごはん●
ブロッコリーのポタージュ、
マカロニツナサラダ、
ロールパン、

金曜日の晩ごはんはポタージュで、今日は『ブロッコリーのポタージュ』。

地元産のブロッコリーが出てきたので、今日は1株使って作りました。

と言っても、ポタージュを作っているのは夫で、最近はもうレシピに頼ることなく調理しているようです

ブロッコリーは花の部分はざく切りにして、茎はレンジで軽く加熱をして皮をむいてから炒めていました。

じゃがいも・玉ねぎも一緒に炒めていますが、炒めたあとに水を加えてしっかり煮込むのがコツらしいです

先週のズッキーニも緑色でしたが、今日のブロッコリーは色も濃度も濃く、とろりとして美味しかったです

サラダは、マカロニ・レタス・きゅうり・ツナ・パセリの新芽・トマト。

今年はパセリもプランターで育てようと種を植えました。

今日は間引きをしたので、使わなかった新芽ももったいないので、よく洗ってサラダに添えました

バジルとパセリ、どちらも順調に育ちますように


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

スパニッシュオムレツ 2024-06-17

●今日の晩ごはん●
スパニッシュオムレツ、
ミニサラダ 、
海老ピラフ、
鶏スープ(キャベツ、人参)、

今日の晩ごはんは『スパニッシュオムレツ』を作りました。

具は、じゃがいも・人参・ベーコン・ほうれん草。

卵は2個で、牛乳大さじ2、とろけるスライスチーズとチェダーチーズを各1枚加えて、下処理をしておいた野菜を混ぜ、フライパンにバターを入れて焼きました。

いつも18cmのフライパンを使っていますが、今日はまとまらずに崩れてしまいました

じゃがいもは飛びてているし、見た目はキレイに出来ませんでしたが、ケチャップソースをかけて美味しく頂きました

ピラフは生協の冷凍食品で、正式名称は「オマールとバター香る 海老ピラフ」。

レンジで温めるだけのものですが、バターの香りがよく美味しいです

サラダは、コールスロー風サラダにトマトを添えて、蒸し鶏をトッピング。

レタスやサンチュがたくさんあるので、コールスローにしてモリモリ食べています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ズッキーニのポタージュ

●今日の晩ごはん●
ズッキーニのポタージュ、
鶏肉ケチャップ(残り物)、
パネトーネクロワッサン、

金曜日の晩ごはんはポタージュで、今日は『ズッキーニのポタージュ』です。

ズッキーニの皮は硬いようで、ブレンダーで撹拌しても緑色の粒々が残っていましたね。

夫が丹精込めて煮込んでいるので、ズッキーニのポタージュも全体的に円やかでとても美味しいです

ポタージュは何で作っても、優しい味わいでほっこりしますね

今日は夫が通院日ですが、前日のうちにポタージュを作っておいてくれたので、今日も美味しく頂きました

昨日作った鶏肉ケチャップに、サンチュを小さく切って添えました。

沢山あるのでサラダはなしです

パンは、パネトーネクロワッサン。

このクロワッサンは初めてで、トースターで焼いたものを1つ、そして焼かずに軟らかいものも食べました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ラディッシュのポタージュ

●今日の晩ごはん●
ラディッシュのポタージュ、
コールスローサラダ、
プチパン

金曜日の晩ごはんはポタージュで、今日は『ラディッシュのポタージュ』です。

少し前に、お隣さんからラディッシュをたくさん頂きました。

やや育ち過ぎた大きめのもので、サラダや酢漬けで1~2個ずつ使っていましたが、まだ沢山あるのでポタージュにしてもらいました

材料は、ラディッシュ 250g、じゃがいも 小1個、玉ねぎで、薄切りにしてバターで炒めてから水を加えて煮込みます。

ブレンダーで滑らかにして、牛乳を加えて味を整えてさらに煮込んでいます。

やや紫に近い色ですが、写真では白っぽく写っていて少し残念

分類は大根ですが、ポタージュにするとラディッシュらしさがしっかり出て、とても美味しかったです

サラダは、『白菜のコールスローサラダ』。

沢山作っておいたものでトマトを添えました。

今日のパンは、プチパン。

フランスパンの小さいもので、マーガリンやクリームチーズを塗り、1個はそのまま、1個はトーストするとカリカリした食感になり、どちらも美味しかったです。

夫に作ってもらったポタージュを今日も美味しく頂きました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ムサカ 2024-06-04

●今日の晩ごはん●
ムサカ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(ラディッシュ、大根)、
ガーリックライス、

今日の晩ごはんは『ムサカ』です。

夫が退院をしたら作って食べたいと思っていたのですが、すっかり忘れていてようやく作りました

昨日と今日は茄子が続きますが、ジャンルが違うので気にしません

今回、作り方を少し変え、じゃがいもはレンジで加熱をして潰してマッシュにしました。

これが食べやすくて、すごく良かったです

なんなら茄子も粗みじん切りにして炒めてもいいかも。

今日は小さめのじゃがいも2個、茄子は2本使いましたが、量が多くて食べきれませんでした。

じゃがいも1個、茄子1本にして、きのこを加えてみるなど、次回は調整しながらアレンジもしてみたいです

ご飯は、ガーリックライスにしました。

ニンニク・パセリの茎と一緒に炒めて、クレイジーソルト・醤油で味付け。

最後にフライドオニオンをかけると、サクサクした食感で美味しかったです。

フライドオニオンは、サラダにかけるものだと思っていましたが、色々使い道があるんですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。