じゃがいもと厚揚げの甘辛コチュマヨ炒め 2023-11-12

●今日の晩ごはん●
じゃがいもと厚揚げの甘辛コチュマヨ炒め、
大根とザーサイの炒めもの、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
玉ねぎ、人参、

今日は『じゃがいもと厚揚げの甘辛コチュマヨ炒め』を作ってみました。

じゃがいもを使うレシピとして以前にチェックしておいたもので、材料も厚揚げとじゃがいもだけです。

味付けはコチュジャンとマヨネーズも使っているので、円やかな味で美味しかったです

中華系の調味料はいくつか冷蔵庫に入っていますが、コチュジャンは瓶の底に少し残っていました。

賞味期限は切れていたのですが、使いきれないことが多いので、今度から買うときには小さな容器のものにしようと思います

副菜は『大根とザーサイの炒めもの』です。

これも夫が作ってくれた副菜リストから選んだものです。

瓶入りの味付きザーサイとしめじもあったので、すぐに決まりました。

大根 200g、しめじ1/3袋、味付きザーサイ 30g。

長さ5cmの細切りにした大根としめじを炒めて、味付きのザーサイを加え、醤油とごま油をさっと振りました。

これは3日分の副菜として作りました。

夫がいつの間にか作ってくれていた副菜リストは、本当に便利で助かっています 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚肉といんげんのオイスター炒め 2023-10-11

●今日の晩ごはん●
豚肉といんげんのオイスター炒め、
ひじきとベーコンのキンピラ、
オクラのお浸し、
納豆、

●今日の味噌汁●
白菜、えのき、人参、

今日は、『豚肉といんげんのオイスター炒め』を作りました。

急に寒くなってきたので体を温めるものが食べたいと思い、炒めものに長ねぎ・生姜・ニンニクを使うことにしました

目的はそれだけなので、他の材料は有り合わせです。

長ねぎ・生姜・ニンニクを炒めてから、豚肉・いんげん・しいたけ・人参を炒め、味付けは醤油・酒・オイスターソース・鶏ガラスープの素・コショウ・ごま油です。

オイスターソースが残り少なく、えーい全部使っちゃえと入れたので、やや色が濃くなってしまいました

知り合いから頂いた いんげんを早速使い、美味しい炒めものが出来ました 

サラダ代わりに、オクラのお浸しです。

オクラも知り合いから頂いたもので、これは茹でて海苔をかけたお浸しにしました。

オクラもいんげんも、体に染み渡る美味しさでした


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

チルドのシュウマイ 2023-10-05

●今日の晩ごはん●
チルドのシュウマイ、
人参しりしり(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆

●今日の味噌汁●
わかめ(インスタント)、

今日の晩ごはんは、チルドのシュウマイです。

買い置きをしておいたシュウマイをレンジで温めて出来上がりです。

ざく切りにした白菜を敷いて盛り付けたので、少しカサ増しにもなったし、野菜も食べられて良かったです

副菜は作り置き、サラダはいつも通り、お味噌汁はインスタントで済ませました。

今日は夫が入院をしている病院へ行き、面会をしてきました。

ICUは1日だけで午後から一般病棟へ移ったので、そこで別れてきましたが、元気そうで良かったです。

少しゆっくりしてから、リハビリも始まるようですが、無理はしないで欲しいと思っています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

今日もキャベツといかの中華炒め 2023-10-02

●今日の晩ごはん●
キャベツといかの中華炒め、
小松菜みょうがポン酢炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、人参、

今日の晩ごはんは昨日作った『キャベツといかの中華炒め』です。

作った翌日のほうが味が馴染んで美味しいことがありますが、今回もそうでした

副菜も同じ、サラダはミニトマト以外は冷凍野菜です。

今日は夫が入院をする病院に行くことになっていたので、なるべく手抜きが出来るように、準備しておきました。

帰宅をして、冷蔵庫から出して電子レンジで温めたら出来上がりです

自分で食べる分だけなので、出来る限りの手抜きをしています。

いや、言い方を変えて、合理的にやっているということにします


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

キャベツといかの中華炒め 2023-10-01

●今日の晩ごはん●
キャベツといかの中華炒め、
小松菜みょうがポン酢炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、渦巻き麩、人参、

今日は『キャベツといかの中華炒め』を作りました。

材料は、キャベツ・人参・しいたけ・イカ。

イカは酒・塩コショウで下味を付けておき、味付けはオイスターソース・醤油・チューブの生姜とにんにく・コショウで、中華風に作りました。

今日はチューブの生姜とニンニクを使ったので、アクセントになったかなと思っています

ただ、ごま油で炒めた方が美味しかったかもしれないと、食べ終わってから気づきました

まだ修行が足りませんね

副菜は『小松菜みょうがポン酢炒め』です。

小松菜・えのき・みょうがを炒めて、ポン酢で味付けしました。

これは、味付けはポン酢のみなので、間違いはありません

明日は外出の予定があるので、主菜は2日分作っておきました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。